うな丼と東海さん訪問
水曜日は行きたい所を散策しに行きました。
手土産に吹田の城みたいな所で。
途中の豊中、滋賀で雪が降ってきましたが電熱ベストのおかげで救われました(^_^;)
食べたかったのはココ。
新玉亭さん
http://www.shintamatei.co.jp/index.html
うな丼の上丼を中盛で頂きました。
量は多いのですが、美味しかったので完食です(^^)
マンガ盛のを食べたい!と思っていきましたが、めっちゃ美味かったです!
帰る時に言われたんですが、この上の大盛りも有るそうです。
次回は是非挑戦したいかな(^○^)
近くに寄ったので、KTM東海さんにも行って来ました。
入り口に250SX-F。こういった展示もカッコイイですね。
駐車場が広くて、羨ましい(T_T)憧れます。
三重に行かれたら遊びに行ってみて下さい。可愛い店員さんがいらっしゃいますよ(^^)
今日は試乗車の1190ADVENTUREでした。
Rパニアはメインキーと同じ物に出来ますし、御土産積むのに便利です。
この時期はグリップヒーター、電熱ベストを稼働させれば遠くでも乗って行けます。
スポーツで快適。ADVENTURE良いですよ。俺のKTMで購入すると試乗車とほぼ同じ仕様で乗れます。
僕一番の何でもこなせる、オールマイティーな車両です。
軽い車両ですし、面白いですよ。
晩御飯は刀削麺の担担麺。
寒いと辛い熱いのが食べたくなります。
神﨑
トレーニングに行ってきました。
前にSDRに乗られているの方に聞いていた高槻の温泉に行って来ました。
屋上の温泉が僕的に最高でした(^O^)
後は、ずっと行きたかった難波の夫婦善哉に行って来ました。
ぜんざいを食べる機会って無いので新鮮です。美味しいかったですよ。
水曜日は5時起きで6時の新幹線に乗って、研修に行って来ました。
朝は国際展示場前にある、いつもの阪急そばみたいな所でかき揚げそば。
16時までは技術的な講習を聞いてきました。
流石に疲れて、終わった瞬間に眠気が襲ってきました(笑)
20階からの眺め、良い感じです。
皆さん、結構撮られていました。
帰りにKTMJAPANさんの階に降りて。
三橋さんの走れらた車両が飾ってありました。
実際に走られた車両とウェアと聞きました。東京に行かれる際に訪ねてみてはどうでしょう(^_^)
返りは神戸の二人と
新幹線で帰ります。限定もののが車内販売されていたので購入しました(笑)
夜ごはんは新大阪で食べました。愛媛の鯛茶づけ。この日が販売の最終日だったので(笑)
先週は寒く、洗車機が凍ってましたが、なんだか暖かくなりました。
390DUKEなどに使えるシンタードメタルパッドが発売されました。
今まではブレンボの1キャリパ-12000円しかありませんでしたが、交換して8000円くらいです。
ディスクの減りが多いとオススメしませんが、まだ減ってない等、新車に近い車両にオススメです。
オフの納車整備ラッシュだったので、久々のオンロードの納車整備な気がします。
ぱっと ローダウン終了。
690のタペット調整。
今回はロッカーアームの交換もしました。
このシャフト、前に自分で作業されて入れ間違いしている方を見た事が・・・
RCも納車整備も
200DUKEも納車整備です。
オーリンズの注文を頂いたので取付。
鉄ボディのイメージですが、アルミボディですね。
調整はプリロードと伸び側の減衰です。
新鮮ですね。
2014モデルなのでブレーキフルードも交換。
俺のKTMと合わせて、色々カスタムされる方が多数ですね。
ファントラックディですが、4月2日は店舗を閉めて皆さんと一緒に走り行く予定です。
KTMなら走行会の費用が6000円です。その他、スポーツツーリングクラスや、125と250までのクラスが有ります。
人気のイベントなので期日までに締切になる事が多いので、御早めに参加を御願いします。
すでに前回の岡山国際で走られた方など8名ほどが当店から走行されます。
せっかくなので、走りに行きましょう(^O^)
神﨑
ここ最近の仕事。
年末年始は部品が入ってこないので、なかなかはかどらず・・・年明けも注文するシステムが変更してはかどらず・・・
この前、納車させて頂いた450
グリスたっぷりで。
ベアリング調整もOK!
スプロケのボルト交換した後は、ちゃんとキレイにしないと後から大変な事が起きます・・・
やっぱり、冬はオフロード率が高くなっています。
黒のトップブリッジだと内側もキレイにアルマイトされています。
オレンジは、真中にスジが入ってます。
んで、働き者のコレ。
それでもほどほど手間がかかってしまいます。
ブレーキフルードも交換OK。
Rサスの締め付けトルクは80Nm。3/8工具でなく、1/2で締めてます。
このストラップも定番ですね。
ライトガード取付時の穴なんですが、毎回緊張してます(@_@;)
その他、色々作業して御渡しです。
ヴォーグさんが年末に来て頂いたので、ラジエターコアガード展示中です。
数が無かった電装系のコネクタも発注。
日本製の日立です。出来れば良い物を使いたいので。
ここ最近はタイヤ交換、グリップヒーター取付、パワーデイズの取付が多かったですね。
正月預かりで250DUKEのローダウン、初回点検など。
書くだけだと簡単だな~。
390に使えるサンスターのディスクが入ってきました。
試乗車の390に付けているので、良かったら見て下さい。
WEXのエントリーは済みましたか?
僕は125EXCで40分、90分にエントリー済みです。
山口さんは40分にエントリー。
WEXは途中で休憩出来るので、初心者の方にオススメです。
http://www.jncc.jp/cn10/pg673.html
当日は店舗を閉めて、阪下でテント張っています。御待ちしています(^O^)
エントリーは、こちら。
http://www.jncc.jp/cn12/pg665.html
銀行振り込みでのエントリー
http://form1.fc2.com/form/?id=950740
クレジットカードでのエントリー
http://form1.fc2.com/form/?id=950741
この連休に灘区まで刀削麺食べに行って来ました。
あまり期待してなかったんですが、めちゃ美味い!
マーボー豆腐もカラっと揚げた山椒が入っていて最高でした。
最近、人間国宝のシールが貼ってる店は美味いと知った僕でした(笑)
神﨑