作業の予約制に関して
整備や部品交換、受付等は事前予約制とさせて頂いています。
大事な休日の時間を作業待ち時間で削って頂きたくないと考えた結果、
予約制とさせて頂きました。来店時に予約されていない場合、
作業が出来かねない場合がありますので、御了承下さい。
お手数ですが電話にて御予約御願いします。
当店にてお買い上げ
いただいたお客様へ
ただいま点検整備のご予約は、2 週間ほどお待ちいただいております。
丁寧な整備を行っていますので時間はかかりますが、
順番に作業させていただきます。転倒・事故の修理や車検のお日にちが
近い方は優先して整備させていただきますのでご連絡ください。
エンジンオイル交換、タイヤ交換など 2 時間までで出来るクイック
作業に関しては出来るようにしています。
当店で購入して頂いている方は車検が近づいてきた、車両が動かない、
使えないなどのトラブルがありましたら、優先していますので、ご連絡ください。
よくある質問
Q. 部品の持込はできますか?
A. 持込部品の取付はしておりません。パワーパーツ
や純正部品は不良だった場合、部品を輸入したディー
ラーでしか不良返品できません。その他の持込部品に
関しても入手困難なものや弁償できないもの等ありま
すので持込はご遠慮いただいています。
Q. 部品の注文をしたいのですが…
A.☆当店購入のお客様
電話またはメールにて受付いたしますのでスタッフまで。
注文した部品は返品・交換できません。
☆他店購入のお客様
事前に注文するパーツの部品番号をお客様自身でお
調べください。先払いとなりますので注文したいパーツ
の部品番号を控えていただき、店舗まで直接お越しく
ださい。電話や振込での受付はしておりません。注文し
た部品は返品・交換できません。
Q. 車検や、点検作業はどれくらい?
A.一度車両をお預かりいたします。整備状況にもより
ますが、およそ 1 週間が目安です。在庫が無い部品が
必要だった場合、時間がかかる事があります。
☆当店購入のお客様
電話またはメールにて受付いたしますのでスタッフまで。
注文した部品は返品・交換できません。
☆他店購入のお客様
事前に注文するパーツの部品番号をお客様自身でお
調べください。先払いとなりますので注文したいパーツ
の部品番号を控えていただき、店舗まで直接お越しく
ださい。電話や振込での受付はしておりません。注文し
た部品は返品・交換できません。
Q. 車検申込時に必要なもの!?
A.車検証、自賠責、納税証明書(継続検査用で有
効期限内)、印鑑をお持ちください。全て原本でお願いし
ます。お引越しされている場合は住民票もお持ちくださ
い。(車検証に記載されている住所から 2 回以上お引越
しされている場合は改製原住民票が必要です。前住所
の役所にて発行してもらい、お持ちください。
-
エンジンオイル
最高の状態、新車の状態から良い状態を保つ為に定期 的なエンジンオイルの交換をオススメしています。オイルも劣化し減っていきますので距離だけでなく、量と色でも管理されるのをオススメしています。良いオイルというのは、シフトタッチ、回転フィーリング、走行距離が増えた時の「音」が違います。オイル交換時に気づいた所の調整などもしていますので、御利用下さい。
※当店から直接販売させて頂いた車両は、エンジンオイ ル交換時にチェーン調整とチェーンの給油をサポートさせて頂いています。 -
オイルフィルター
オイルフィルターの交換時期はオイル交換毎に交換が 必要です。金属で覆われたカートリッジ式のフィルター はフィルターの目が詰まるとパイパスバルブが開いて、 汚れたオイルで最低限、潤滑するようになっています。
金属に覆われていない、オイルフィルターを使っていま す。メリットとしては廃棄物が少なく、価格も安く、軽量コンパクトで有り、外部からの要因で破壊されにくい事です。車種によっては目の大きなフィルターと、目の小さなフィルターと二つ使用する物が有ります。 -
ブレーキフルード
DOT5.1 は熱に対し強い反面、汚れやすく水を吸いや すい反面も有ります。交換しているのはYACCO / 9 0R / ブレーキフルード / ドライ沸点265℃ / ウェッ ト沸点185℃ / DOT5.1ですが一般走行もコース 走行などでも安心して使って頂けるブレーキフルードで す。通常の使用で2年毎の交換ですが、コース走行や 走行会を楽しまれる方は少し早めの交換をオススメし ています。
-
ブレーキキャリパー・ディスク
オンロードタイプのキャリパーはパッド交換毎にピスト ンの清掃を行ってから交換をしています。オフロードタ イプのキャリパーはパッド交換毎にピストンの清掃を行 い、スライドピストンの清掃給油を行います。動きが悪く なってからだと遅い事も多々有ります。大事な部品なの で、定期的なメンテナンスを御願いしています。
-
タペットクリアランス
良い状態で乗るのなら、定期的なタペットクリアランス が必要です。年式や車種によって、使い方によって状 態が変わってきます。エンジンの調子を保つ為にも、定 期的な点検が必要です。
-
ブレーキレバー・クラッチレバー
使っているうちに、グリスが劣化してきて役目を果たさな くなってきます。点検時には古いグリスや汚れを落とし、 新しいグリスに入れ替えます。手の感覚は敏感です。地 味ですが、安全に気持ちの良い状態で操作するには必 須です。
-
ホイール・ホイールベアリング
車種によっては見えないホイールのスペーサーなどに もアルミを使っています。納車整備時、点検時などにホ イールベアリングの調整、ダストシールへのグリスアッ プなどをして御渡ししています。タイヤ交換の時にはホ イールバランスをとったりベアリングを調整する事で、 長く気持ち良く安全に乗ってもらえるようにしています。
-
ステムベアリング
納車整備時、定期点検時に調整を行ってから、お渡し させて頂いてます。距離が進んでくると中のグリスも劣 化し黒く錆びやすくなり、本来の性能を発揮しなくなり ます。その状態になってくるとベアリングに傷が入りや すくなるので、定期的なグリスアップをオススメさせて 頂いてます。走行会やオフロードを走られる車両は早め の交換、またはグリスアップをオススメしています。
-
チェーン・スプロケット
走行距離が伸びる度に、チェーンも伸びていきます。 オイル交換の距離までには、チェーンオイルの塗布と チェーンの調整が必要です。チェーンやスプロケットは 早い回転で回っているので精度が必要です。チェーン も均等に伸びませんので、一部だけ伸びだしたら交換 時期です。チェーン交換の時は前と後ろのスプロケット も同時交換をオススメしています。
-
フロントフォーク・リアサスペンション
車両ではサスペンションの調整が細かに設定出来るモ デルが有ったり、電子制御で設定出来るものまであり ます。競技用の車両だと自分の体重に合ったスプリン グが選べます。店員まで御相談下さい。オンロードで高 性能のサスペンションが付いたモデルは性能を維持す る為にも、10000km毎のオイル交換を御願いしていま す。オフロードの場合は 70 時間毎、コース走行が多い 場合は早めの交換を御願いします。
-
各部増し締め
点検時には目で見えるボルトに工具を当てて、締まって いるか確認します。大体、一台増し締めするのに 30 分 程かかります。ボルトも緩みますので、定期的に確認が 必要です。
-
診断機 XC-1NG
新車整備、定期点検の時にエンジンのプログラミング を最新版に更新しています。エンジンコントロールユ ニット以外に、メーターのプログラミング、電子制御サス ペンションのプログラミング、車体コントロールユニット のプログラミング更新が可能です。もちろん、故障診断 の時も必要不可欠です。
-
テストライド
点検整備後、オンロードもオフロードも良い状態をメカ ニックがテストで試乗します。車両も少しづつ悪くなな りますので、オーナーでも気付かない不具合を見つけ て調整し、良い状態で乗ってもらえるようにします。
-
エンデューロ車両の納車整備
ステムベアリングのグリスアップ、スイングアーム周り のグリスアップに加え、車両によっては、シリンダーヘッ ドを開けての点検、エンジンサイドカバーを開けての点 検など、実際に使った時に必要な整備をしています。
-
カスタム
パワーパーツはもちろんですが、ETCからレーシング BREMBO。実際自分たちで使って良かったパーツをオ ススメさせて頂いてます。
