AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

EXCの納車整備。

350EXC-F 6DAYSの納車整備です。

 

俺のKTMで、多くの部品が付くので整備時間がかかります。

 

まず後ろ回り。

IMG_2543 a

ここらへんのグリスアップ。

IMG_2546 a

色々写真撮りたかったんですが、取り忘れました(笑)

つい仕事に熱中していると取り忘れます(^_^;)

 

 

前回りも一度外します。

IMG_2505 a

 

最初から沢山塗られていますが、自分の中で一番良い物に変えます。

IMG_2506 a

 

 

IMG_2509 a

 

 

 

IMG_2508 a

 

 

Fだけですが、Rもレートが低い物を変えます。

IMG_2583 a

 

 

15万円だと、思ったより余るのでクラッチカバーを削り出しの物に交換します。

IMG_2587 a

 

IMG_2590 a

裏側もカッコイイですね。

 

バッチリ!

IMG_2592 a

ここに黒が来ると、栄えますね。

 

 

エンデューロに出られる事が多いので、サスのセッティングマニュアルをラミネート。

紙のマニュアルを使ってると汚れるので、僕はこうやって使ってる事が多いです。

IMG_2603 a

 

 

試乗してOK!

IMG_2599 a

 

 

また色々な所に連れて行って下さい!

IMG_2600 A

 

神崎

俺のKTM後半戦

自分の1190ADVENTURE R 久々に復活させました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チューブ仕様でRKのリム。
色んなタイヤを選べるようになったので、今年の北海もが楽しみです。

久々に乗ると、やっぱり自分のが一番しっくりしますね。

 

4月の岡山国際は1190ADVENTUREの試乗車で走る予定です。
うちの、お客さんも1190ADVENTUREで出るみたいなので僕も面白そうなのでADVENTUREで。

サーキット走れるくらいオンロード性能、高いですよ(^_^)

 

 

 

休みの日、自分のADVENTURE Rでガソリンタンクを取り外す予定が有ったので、オプションのアルミシートを貼り付け。

 

IMG_20160224_154636

 

IMG_20160224_155912

 

これで夏場のパーコレーション対策になるかな?と試しに付けてみました。

少し燃費も良くなるかもしれません。効果は夏場ですかね。

この前、帰る時間が次の日になった時、シートの雨粒が凍ってました。

DSC_0949

日が変わると、さすがに疲れる。

DSC_0950

 

DSC_0951

0℃

寒いですね…

 

店出ると雪少々。

DSC_0953

 

途中で結構降ってきました(笑)

写真じゃ解りませんが、結構降ってます。

DSC_0957

 

そんな次の朝も雪。1、5℃。

DSC_0960

 

店の桜は咲きましたが、まだまだ春は遠いですね(◎-◎;)

IMG_2647 a

 

 

 

 

山口さんが、1290SuperDukeRのカスタムを作ってくれました。

 

IMG_2648 a

 

 

IMG_2618 A

ここ変えたらカッコイイ!って所を変えてくれてます。見てみて下さい。

 

 

俺のKTMで多くの仕事を頂いてます。

久々の125DUKE。

IMG_2604 A

IMG_2606 A
KTMの、125は一台有っても良いなと、思わせてくれる一台です。

125DUKEは2014モデルの継続販売なので、ブレーキフルードは交換。

 

IMG_2608 A

後は足まわりと、手で操作する所の油脂類塗布です。

 

 

 

こちら当店で2台目の購入になる、RC390。

作業進んでます。

IMG_2666 a

IMG_2664 a

 

IMG_2663 a

プログラミングも終わって、後は部品待ちです。

 

 

 

 

 

一年点検の390DUKEも作業完了。

 

IMG_2657 a

IMG_2654 a

IMG_2658 a

IMG_2659 a

IMG_2633 a

 

一年点検は一日仕事です(^_^;)

初期のプログラミングから、大分良いモノになっているので、乗りやすくなっていると思います。

点検ではエンジンコントロールユニットのプログラミング更新するので、オススメです。

 

 

690DUKEの納車も完了!
元気な御姉さん、良い笑顔ありがとうございます(^^)ノシ

IMG_5259 A

 

で、整備や納車で預かっている690ENDURO R。

IMG_20160216_162804

IMG_20160216_162504

 

オフはかたまって仕事を頂く事が多いです。何故でしょう(笑)

車検させて頂いた690ENDUROの方から、おやつ沢山頂きました。ありがとうございますm(__)m

IMG_2636 a

茜丸の、どらやき初めて食べました。ありがとうございます!

 

IMG_2568 a

690ENDUROは、通勤からツーリング、林道、競技など幅広く活躍してくれまよ。

 

 

この火、水は東京で。

DSC_0969

三橋さんに会いに行ったのは、ダカールの話、それとADVENTUREシリーズの話でした。↓ピンボケ写真しかなかった(笑)今年は行ってから、家に着いたら23時なんで、どうしても太ります(笑)

DSC_0984

 

三橋さんには色んな場所でADVENTUREシリーズに乗ってもらいましたが、車種毎の優位性を聞いてきました。もちろん、他のメーカーのADVENTUREバイクと比較も聞きました。

 

DSC_0979

 

具体的には、お店で(笑)

 

 

終わってから飲んでると、営業さんから電話が有り、23時にKTMジャパン本社へ。

この前、話題になったRC8Rですね。

DSC_0986

DSC_0987

 

普段、入る事が無いスタッフルームでビール頂いて、色んな話を聞きました。

DSC_0988

KTMジャパン、皆さん凄いですよ。こんなインポーターいません。

これからもKTMを知ってもらう為、活躍されますよ。

 

 

 

水曜日は休みだったので東京グルメ観光と、ディーラー訪問。

まずは文京区の群林堂さん。

 

DSC_0992 DSC_0991

ここの豆大福、美味かったです。

 

 

原宿の瑞穂さん。
同じく豆大福が有名なんですが、午前で売り切れ(T-T)

 

DSC_0995

DSC_0994

昼御飯は近くの千疋屋さんで和風パフェ。

 

DSC_0997

テレビでよく聞く千疋屋さん行きたかったんです。

大震災のチャリティーパフェ。抹茶の下にプリンのアイスが有りました。これ美味いです。

 

 

そこから東京町田にあるフロンティアさん。

 

DSC_0999

いつもラリーや仕事で御世話になってるので、行きたかった店の一つです。

 

DSC_1006

色々な事で勉強させてもらいました。

 

 

 

 

 

帰りは新大阪の駅中で北極星さん。

 

DSC_1016

 

昨日、今日で仕事バリバリしてました。

昨日は、ふらふらで二階で一時間程、寝てましたが・・・今日から復活です。

 

来週の納車が多いので、頑張って仕事していきます!

本日は、1290SUPER DUKE Rの御購入、ありがとうございました(^_^)

神崎

ADVENTURE R と 納車整備など

1190ADVENTURE R MY車輌なんですが、新しい事をし始めています。

 

IMG_20160217_151547

 

IMG_20160217_144534

 

リムとスポークを特注して組み立ててもらいました。

一応、振れ取りみて組み立てます。

前の水曜日に作業してたんですが、まだ組み立てまらず・・・

 

 

とりあえず夜遅くに組み立てて。

IMG_20160219_211030

 

やっと完成! 久々に押せる状態になりました。

IMG_2571 a

 

 

エクセルリムは黒リムに黄文字が、僕の中での定番です。

IMG_2572 a

 

まだ他の事で走る事が出来ないんですが、カッコ良く出来ました!

 

 

 

バレンタインという事で、お隣の御姉さんに頂きました(^O^)

 

IMG_2510 a

 

IMG_2512 a

 

 

いつも手伝ってもらってる御姉さんにも頂きました(^_^)

IMG_2536 a

 

IMG_2537 a

 

美味しくいただきました!

 

 

 

ここの所、690DUKEの問い合わせが多く頂いてます。

この690は京都の御姉さんに購入して頂きました。

やっぱり軽い車両が良いですね。

 

 

俺のKTMでの購入なら25万円分付きますし、自分の好みに仕上げられるのでオススメです。

 

IMG_2514 a

パワーパーツのローサスペンションキットを使っての作業。

スタンドは短い物に交換。

IMG_2516 a

 

後ろはリンクを使って下げます。

IMG_2520 a

 

前はサスペンションを分解して、中の部品を交換したり外したり組み立てます。

IMG_2521 a

 

 

納車整備でFRホイール周りも点検とグリスアップ。

IMG_2530 a

 

IMG_2531 a

 

ブレーキフルードはFR共に交換。

IMG_2540 a

 

レバー周りのグリスアップもOK。

IMG_2541 a

 

 

試乗して完了!

IMG_2567 a

 

完成時の試乗で思う事、普通に乗って楽しいです。

先週、SMCRを販売させて頂いたのですが、690のエンジンは普通に乗って楽しめる車両です。

 

シングルエンジンでは高い出力ですが、多気筒と比べると絶対的な馬力が少ないのでリッター越えの車両と高速を使ってのツーリングは、速度によっては苦手かなと個人的には思います。

 

市街地や田舎道など走る場面、いわゆる普通に使う場面といった方が良いと思うんですが、楽しいの一言です。

 

今、新型でなくても25万円の部品が付いてくるなら、今買っちゃおう。って方が増えてますよ(^O^)

 

 

 

 

キャブレター単品での修理作業を頂いたので点検中。

IMG_20160216_181658

今週中に部品来るので、かえせるかな~と。

 

休日は堺筋本町にある和菓子屋さんに、わらびもちを買いに行って来ました。

 

IMG_20160217_170628

 

IMG_20160217_170609

色んな味が有るんですが、4時に行ったので全て売り切れ。

わらびもちを作ってる所だったので、少し待ってたら買えました。

他の和菓子も美味しいですよ。

 

 

その足で芦屋にある、奈良県によくある白菜とニンニクのラーメンを食べに行きました。

 

大和ラーメン小

IMG_20160217_182312

 

 

 

さすが芦屋!タイムズカーがミニです(*_*)

IMG_20160217_184855

 

他にも納車整備、すすんでます。

 

そして本日も390DUKE、RC390の御購入ありがとうございました!

 

神﨑