AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

FUN TRACK 岡山国際

今回のファントラックデイは前泊。

 

阪神高速で~バイパスで夜ご飯。コンビニ飯かと思いきや、丸亀製麺に救われました。

dsc_3400

 

最近のファントラックは晴れている事が多いです。

dsc_3402

 

試乗車も沢山ありました。

RC8R、新型690DUKEうちのお客さんも乗られていました。

dsc_3403

 

 

ミドルの方が4名いらっしゃいましたが、受付前に終了・・・

初日にFAX流したのに。どうなっているんでしょう( ;∀;)

 

dsc_3404

 

一本目、SUPER DUKE Rで試したい事が有ったので古澤選手に乗って頂きました。

dsc_3406

http://www.superbike.jp/datacenter/rider_.php?year=2015&rider_id=1155

 

古澤さん、細いからカッコイイですね(^^)

dsc_3407

 

それと今回のファントラックでは、古澤さんが当店から出走されているKTMの方の後ろを走ってもらい、アドバイスをして頂きました。

どうですか?次回の参考になって頂けたでしょうか?(^^)

 

 

いつものSさん、楽しんでもらってます。

dsc_3409

 

僕の姉の旦那さん、イベントスタッフとして手伝いに来てもらったと同時に、690DUKEでスポーツツーリングで参加してもらいました。

dsc_3418

dsc_3419

いつもは390DUKEに乗られていますが、楽しんで頂けたみたいです。

 

楽しみな昼飯。

dsc_3420

 

古澤さん、Mさん、ありがとうございます(^o^)

dsc_3422

 

Mさんは200DUKEなので、レッツ125、250で参加。

dsc_3423

 

最近、ツナギ姿がさまになってきましたね。

dsc_3425

 

Sさん達も転倒なく、楽しんでもらっています。

dsc_3426

 

Sさん、新型690DUKEでサーキット走行。

dsc_3427

dsc_3431

縦目の690DUKEに比べて、ストレートの伸びといい進化されているとの事です。

 

古澤さん、SUPER DUKE Rを乗って頂いて早くて面白いと評価してもらいました。

dsc_3432

 

Kさんも久々?の390DUKE。

自分の390と比べて、うちの390は確実に早いそうです。

ヤマモトレーシングさんのマフラーとネゴシエーター効いています

dsc_3434

 

KTMの営業さん。RC8Rを普段から乗られています。

dsc_3440

dsc_3435

dsc_3438

この二人が群を抜いて早いので、見たかったな~。

 

 

dsc_3441

 

今回は、2本目だけ走りました。

が、赤旗が二回出てヘリが出たりでビビッてしまいました”(-“”-)”

ですがSUPER DUKE Rのテストも良好。

 

次回のファントラックは来年です。

楽しみですね(^o^)

 

神崎

岡山

新工具を投入。

dsc_3382

今まではアナログのダイヤルメーターでしたがデジタルを投入しました。

100分の1から、1000分の1mmまで計測出来るようになりました。

0点調整も簡単で早いし、+-の判別もしやすい。

これでグッと仕事が早くなりますし、良い車両が出せるようになります(^^)

 

 

 

この水曜日は岡山国際サーキットで390DUKEを使って練習。

dsc_3384

寝かせれる。楽しい。怖くない。

もちろんリッター車や600多気筒に比べたらおとりますが、パワーも十分あります。

僕レベルのライダーが楽しむには十分過ぎる性能です。

もっともっと上手くなりたい方にオススメです。

 

 

偶然、KTM神戸さんも。

dsc_3390

 

帰ってきてから細かい所のチェック。

img_4872-a

タイムは、まだまだです(笑)

前日の夜に事故車の引取に丹波行ったり岡山まで疲れましたが、楽しい休日でした。

 

img_4873-a

KTMの場合、サーキットに持って行くの楽です。

RCシリーズだと、もっと考えてるな~と感じる所が沢山あります。

大きいのを持たれていて、練習用に買われる方も多いRC390と390DUKE。

ほんと、オススメです。

 

RC、グラフィック変えるだけで、イメージかなり変わります。こちらも良いと思います。

img_4868-a

オーナーさん、初めて中型免許をとってKTM購入です。

同じクラスの中でも、出力や軽さ、付いているパーツ、倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー、ABS、アルミのトップブリッジやスイングアームなども付いていて満足の内容です。

カウル付き、気分も違いますよね(^o^)

 

 

試乗車、1290 SUPER DUKE Rのタイヤが減っていたので交換。

今回はミシュラン パワースポーツEVO。サーキットもスポーツもツーリングもってタイヤです。

dsc_3374

 

タイヤのバランスとる為の専用アダプター買いました。

dsc_3375

タイヤ交換お待ちしています(笑)

 

半分以減っていましたが、これでまた楽しんで頂けるかな。

img_4862-a

 

土日はイベント出展で乗れませんが、また乗ってみてください。

img_4887-a

 

 

 

先週の水曜日は、ツーリングの下見に岡山に。

僕は1190ADVENTURE。スタッフは390DUKE。

荷物積んで移動するのにADVENTUREは最高です。

 

dsc_3273

 

招き猫、自分で色付けができます。右手はお金。左手は人。両手は福を呼ぶそうです。

 

dsc_3289

 

dsc_3294

もっと絵心欲しいです(笑)

でも、面白かったので皆さんにも楽しんでもらえると思います。

 

平日なのに猫好き女子、大勢来られていました。

意外と有名なのかもしれません。

dsc_3299

 

dsc_3297

 

dsc_3280

 

dsc_3278

 

お店から高速を150km程、走ります。下道区間は40km無いくらいです。

ちょっと高速道路に乗っている期間が長いので、ツーリングの目的地には不向きかもしれません。

行きたいって方が多かったら行きますので、声かけてください!(^^)!

 

 

神崎

FUN TRACK DAY について

KTMでは恒例のサーキットイベント、ファントラックデイ。

 

12694502_1175495155795701_8327801947113500686_o

 

https://www.facebook.com/funtrackday/?fref=pb&hc_location=profile_browser

 

基本、すべての配信は↑のリンクからです。

 

僕らからの配信より先に出ます。

 

僕も最近知ったのですが、受付は2カ月前です。

12月1日に開催される場合は、10月1日から受付開始。

 

エントリー用紙は同じリンクからダウンロード可能です。