AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

夏までの作業

色々と、やらないといけない事がたまってました。

最近お客さんと話す中で思ったのは。

「GoodをBetterやBestに変えていく」

これが僕達メカニックが出来る事かな。

安心 安全 の違いってなんだと思いますか?

厚生労働省 愛知労働局

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/jirei_toukei/anzen_eisei/_121845/_121849.html

↓ 危なさと向き合おうのPDF

中身のPDF↓

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000710899.pdf

僕達メカニック、店舗として出来るのは「安心」の部分です。

製造者、メーカーが与えられるのが「安全」の部分です。

世間的に外車って壊れるイメージが多いと思いますが、当店では出来るだけ壊れないように納車整備してから世の中に出しています。頑張ってますよ(笑)

元々持っている持病出来な物、設計上どうしようも無い物もあります。そういった事が主観で「多い」と思った車両は取りしないようにしてます。

同業者の人、KTMやっていた時の仲の良い販売店、お客さんで4輪販売店に勤めている人と相談して・・・修理、整備って難しいですよね。

バイクも車も買うときより、買ってからの方が付き合いが長いです。

頑張って安心を提供してくれる、真面目な店舗を選んでくださいね。


ユーロ高で色々な金額が上がってます。

ちょっと知ってる店の車両の金額。

↑SIXDAYSじゃない車両で150万です。SIXDAYSは172万です。

すんごい金額上がってます。

あまり輸入元さんも大々的に宣伝してませんが、こーいった車両も取扱しています。↓

FANTICのXEF250 。 1,550,000円。

公道走行可のモデルだ4ST250の価格としてはアリ、なんじゃないですか?

他の車種も。

意外とありかもです。


クロストレーナー250。自身のバイクの納車整備。8月のスクールに間に合わせないと。

自身のバイクも、納車させて頂いているバイクも同じように整備してお渡ししています。

せっかくなのでキャンペーンを使ってサスペンション前後をグレードアップ。

オーレからZFです。

ZFになるとボディーが大径化。リザーバータンクも大きいです。

リンクは全部分解してグリスアップ。

スイングアームピボットもニードルベアリングをとります。

全部取って

グリスを清掃して、当店で長く使っているグレードの高い物に入れ替えます。

リンク付き、本当に分解する所が多いな(笑)

スイングアームの取付。

こーいったホイールカラーはハードアルマイト済。なかなか良いですね。

通り辛かったのでタップ。

後は調整しながら組んでます。

前回りの整備。

ステムのグリス入替。

フロントキャリパーのピストン、カシマコートっぽい色です。同じニッシンでも。いいのん使ってます。

エンジン始動前に、エンジン内部を潤滑しておきます。

Rのサグ出し。

インジェクションでなく、ケイヒンのキャブレター。やっぱいいですねケイヒン。

ちょっとテストでスロージェット変更しています。良い感じ。

で、出来上がり。仕事上がりと休みの日を利用して組み立てました。

信頼のP3Carbon。アメリカ製のカーボンガード。

バレットプルーフデザインズのラジエターガード。

バレットプルーフデザインズのRディスクガードセット。

バレットプルーフデザインズのスイングアームガード。リンク付きはいりますね!

後はアチェルビスのスイングアームのカバー。それとチェーンスライダーの上のガードもバレットプルーフデザインズ。これで根本から折れるのを防ぎます。

ステップはラプトール。チタンでとげとげです。

レバーは上下と前後に可倒式のレバーFLO。当店がアメリカから輸入しています。

KTM時代から使っているXTRIG。ゴムマウントになって乗ってて楽ですよ。

ハンドガードはイタリア製のアチェルビス。

これに乗って、テスト+宣伝してみます。

一緒にツーリング行ってて、良かったら一度乗ってくださいね。


中古車 KTM 125XC-W  ミラーはかっこいい純正品なので、好きな法適合品に交換してね。

55時間走行。 トップブリッジはパワーパーツの可変ステムにPHDSを取り付けてます。

距離で言えば1465Km。まだまだこれからです。

P3Carbonのスキッドプレートとチャンバーガード。

見えないけどセルモーターも150XC-Wの配線を使い、取付しています。結構手間だったんですよね。

しれっとアクラポビッチのチタンステップ。

まだ売ってるのかな。

ヒンソンのクラッチカバー。

フロントブレーキディスクはパワーパーツのモトマスター。

左右グリップは新品。バーエンドもオレンジで新品。

レバーは左右、ARCの可倒式形状記憶レバーです。

スロットルハウジングはnihiloで削り出しです。

シートはファクトリーシート。グラップハンドルとアチェルビスのスタックベルトが付いています。

フロントはE50。半分以上。まだまだ使える。

リアはSIXDAYS。半分以上。まだまだ使えます。

チェーンはDIDのエンデューロ用を新品。錆びてたので交換です。

クラッチレリーズガードは付けてますよ。

ガソリンコックのOリングとガソリンホースは変えてます。ガソリンとオイルの両方に痛めたられるのでゴム系の劣化は早めです。

スキッドプレートとフレームの当たり面は新たにクッションシート貼ってます。

キャブレターは清掃してゴム類は交換しています。

インジェクションと違ってガソリンが死んだ時、復帰するのに予算が少なくて済みます。故障診断も楽ですよ。

Fスプロケ裏のシールから漏れてたのでシール交換。

ここらへんは定期的にしとかないと。

ついでにチェンジシャフトシールも交換しました。おきっぱは良くないですね。

調子も良いので125でキャブレー車両が欲しい人にどうぞ。

もう現存台数も少ないので狙い目です。

↓ 詳しくはグーバイクで見て下さい。

https://goobike.com/spread/8700074B30240610001/index.html


キャバレロの一年点検B。新車から5000Km走っているし足回り分解です。

ちょっと色々と分解して。

3年前に納車して、みてみるとガソリンホースの表面が割れていたので。

前のカシメが使えないので、固定方法も変えました。

シフトインジケーターからオイル漏れが酷かったのでOリングを変えました。

前に輸入元さんから教えて頂いたOリングは少し細かったので、今回は少し太い物を使いました。良い感じかな。

それから後回りの整備。

ダストシールのグリスも汚れてたので交換です。ここまでくると防水性能も落ちます。

キャリパーのスライドピンのグリスも変え時でした。

次は前のホイール点検。

チェーンの清掃給油調整。

サイドスタンド清掃給油。

フロントフォークダストシールの清掃給油。

前だけブレーキフルード水分量NGでした。

レバーの清掃給油と、ワイヤー類の給油。

いつも、ありがとうございました!


ランブレッタV125Specialの販売させて頂いたので納車整備です。

前のホイールを外して

ホイールベアリングの調整とダストシールのグリスアップ。

ブレーキキャリパーのスライドピン給油。ブレーキパッドの鳴き止め。

前後ブレーキフルードの交換。ブレーキフルード水分量NGでした。

レバーのグリスアップして組み立て。

アクセルワイヤーは給油と調整です。ここまでしていると、長く乗っても気持ち良くの安全に乗れます。

リアホイール外して、前と同じような点検グリスアップしていきます。

安心して乗ってもらえるように、僕も出来るだけ頂いた金額の中で頑張らせてもらっています。

ご近所なので、今後ともよろしくお願いいたします。


690DUKERの車検整備。定期点検+。

Fブレーキディスクが摩耗限度値を超えていたので交換作業。

このタイプのキャリパーに付いてるブレーキパッドは、ディスクとパッドが減ってくると構造的にブレーキパッドが外れます。なのでメンテナンスはきっちりとね。

一回ピストン出して

清掃します。

完成。色々ノウハウあるのでパッド交換したり、キャリパーを不用意に取り外しはやめて下さい・・・

サイドスタンド清掃給油。

車両に跨る時にサイドスタンドを出されるので、純正のアルミスタンドは折れました。

なので鉄スタンドにされています。

ダストシールの清掃給油。

左右のレバー、清掃給油。

分解出来ない所はパーツクリーナーで清掃して、高耐久のルブで潤滑。

色々とやってます。

そろそろ7万Km。ゆるゆる乗ってきましょうね!


390ADVENTUREのタペット調整など。

エンジンオイルのグレードが低いので、カム山少しダメージありです。もう少しグレード上げましょう。

スパークプラグ。 熱価低く、プラグ白いです。ここまで白いとトラブルの原因です。

↓NGKの説明。 熱価変更は何かエンジンチューニングした時だけです。最悪ピストン溶けますよ。

スパークプラグのオイル濡れ。

↓ここにはOリングが使ってますが、熱で劣化するとオイル漏れが起こります。

なので↓ここのOリングも同時交換です。感の良い人はわかってると思いますが、油路になるので漏れるとエンジンの油圧が低下します。潤滑も弱くなりますよね。

↓ちょっとカムシャフトの受けもダメージありです。

前回りの分解。ダストシールのグリス感ゼロです。

それとベアリングのプリロードもゼロ。もっと整備必要です。

バランスウェイト、もうちょっとちゃんと貼ろうよ。

フォーク左右分解。オイルとシールの交換です。

いやー。久々にこんなに汚れているのを分解しました。

右フォーク、凄い汚れてました。写真より真っ黒ですよ。

ブレーキフルード交換。

ニップルさびさび。ブレーキフルード交換して、何も考えずにすると錆びます。錆が進行するとニップルからのオイル漏れや、エア吸いが起きます。

簡単と思っても、ブレーキフルード交換の「こつ」があります。

ブレーキフルードの水分量。アウトです。

気持ち良く、安全に乗る為にメンテナンスこまめにしていきましょうね。

タイヤ交換はタイヤ屋でなく、真面目にやってくれるバイク屋さんで。


TMRaing EN250Fi2TESが売れたので納車整備。もう結構中古車化の時に整備はしちゃってますが。

ミッションオイル交換。ガスケットも新品ね。

2Tのエンジンオイルもバーダルを満タンにしておきました。

クーラントきれいでしたが、交換しています。

Rホイール外して点検です。

グリスアップとベアリングの調整。左側にベアリングの2個あるタイプなので特殊です。

サイドスタンドの清掃給油。

前回りの点検。

写真にはありませんが、前後ブレーキキャリパーの清掃給油。

ダストシールの清掃給油。

ブレーキフルードは交換ね。

良いバイクなので、是非沢山乗ってください。ありがとうございました。


690DUKEの車検整備。

後回りの点検から。

アクスルシャフト、さびさびです。一回外したら、汚れをとってからグリスアップしましょ。

ホイールベアリングの調整しました。ほんと、ここらへんはタイヤ交換時にセットですよ。

前回りの点検。

アルミのアクスルナットは、グリスを定期的に塗り直す必要があります。なのでちゃんとしましょ。

この取り付け方、壊してからとりあえずで固定されてました。あんまり良くない。

サイドスタンド清掃給油。

ダストシールの清掃給油。

ドライチェーンの清掃給油。

ブレーキフルードは水分量NGで交換です。

レバーの清掃給油。

ちゃんと気持ち良く乗れるように、メンテナンスしていきましょう。


法定点検で見つけました。

たまーにキーシリンダーのボルトが緩んでのを見ます。中に隠れているので見れません。

見えない所なのでハンドルロックのボルトの緩みってわからないんです。

良さげなボルトを取付しておきました。


V7で使えるタイヤの話。今までバイアスタイヤって持つことが無かったんですが、意外と重いんですよ。

V7のノーマルの後タイヤ。500Km走行くらいです。

7.6Kg。

MICHELINのRタイヤ。ラジアルです。

6.1Kg。

ピレリのファントムRS。スポーツタイヤですね。スーパーコルサ以外は重い印象。

6.6Kg。

同じラジアルでも、ちょっと重いです。

5.2Kg。これはR11です。レース用タイヤ。

1Kgぐらいって思いますが、回転物の重さは全然違います。それに重さは積み重ねで違ってきます。

V7は合法的に結構軽量化出来るんですよ。

軽いと燃費も良くなるし、動かすのも楽になるしブレーキもよく止まるようになります。


V7Special 10,000Km点検です。

10,000Kmくらいでキャリパー清掃しておかないとピストンも錆が進行するし、動きも悪くなります。定期的にメンテナンスしましょ。

ここから専用のルブで防錆と滑らかに動くようにします。

V7のサイドスタンド清掃給油って大変ではないけど面倒。

エキパイを緩めて清掃。

タペット調整。

OHVは調整無しってのは無いです。必ず調整。それとスパークプラグも変えて。

エアフィルターの交換です。

専用の診断機で今まで覚えている、スパークプラグの張り具合に対する点火のタイミング・エアフィルターの詰まりを考慮してのガソリンの噴射量・タペットのずれによる色々な物の調整をリセットします。

それとサービスマークの消去です。

フロントフォークのダストシールの清掃給油。 10,000Kmなんで、そこそこ汚れたまってます。

クラッチケーブルの給油。レバー清掃給油。

クラッチの受け側も可動するので清掃給油。

アクセルワイヤー給油とスロットルコーンの清掃給油。

あとはステップ回りの清掃給油。

ピロボールのグリスも、ここまで黒く劣化します。

グリス劣化してると、当たりが強いですよね。この車両は新車でグリスアップして無いので、ちょっと強い当たりです。

またグリスアップして組み立てます。

これ以上だと削れてガタも多くなります。

やっぱ10,000Kmくらいでやった方が、チェンジも軽くスムーズ。それに長持ちして使えます。

また色んな所に連れてって上げて下さい。


250DUKEのサスペンションのリフレッシュ。

KTMでよく付けるイタリア製のオーダーサスペンションのマトリス。

バネの設定もベストです。

元々のサスは鉄ボディーでオーバーホール非対応。3.5KG。

マトリスはA7075の削り出し。65%の重量になりました。2.3Kg。

前のサスペンションはシールとオイルの交換です。

メッキのダメージも無く、良好でした。当店でオイル交換と定期点検に来られているので、フォークの清掃潤滑は入庫ごとにしています。

ダストシール割れてますね。20000Km走行しているので交換には良い時期でした。

ストリートとワインディングからスポーツ走行くらいな感じのセッティングになるようにしています。

乗ったフィーリング、良かったみたいで安心しました。

ありがとうございました。


790ADVENTUREの車検整備とサスペンションのグレードアップ。走行23,000Kmです。

リアサスはストロークアップのナイトロンです。今回、リアサスからのオイル漏れでちょうどよかった?です。やっぱりリアサスは2-3万Kmでメンテナンスが必要ですね。

前のホイールベアリングが死んでたので、交換です。

キャリパー清掃してて、ダストシールの奥の少しいった所に塵がありました。

どこかのタイミングでシール交換しましょか。

リアキャリパーの清掃給油。

ドライチェーンの清掃給油調整。

サイドスタンド清掃給油。

スキッドプレートの受けのゴムが割れてたので、交換です。

ブレーキフルードは全数水分量NG。

ブレーキのリザーバータンクのゴムが膨潤して膨れてました。この際なのでブレンボに交換しました。

左右レバーの清掃給油。

ワイヤーは給油です。

また来年の夏に向けて、色々せんとダメですね。

今年もあと半年、オフロード楽しみましょう!


キーシリンダーの配線ばっくり。これ、他の人もなってました。あるあるみたいな症状みたいです。個体差かな。

保証も残ってないので、上手い事やって配線加工して組み立てます。キーシリンダーから変えるとセットになるし、手間もかかって大変です。

後は熱収縮チューブを処理して、コネクタ付けて完了です。


ちょっとステムがおかしくなったので点検。

ステムベアリング、日本製のNTNに交換しました。

フロントフォークのメンテナンス。

結構コース走行やアドベンチャーラリー、ビックオフの集まりに行ってるので交換しときました。

キャリパー清掃給油。

オフロードのキャリパーは10,000Kmくらいで清掃しときましょ。20,000Kmは清掃してもリセットしきれない感じです。

リアブレーキフルードが水分量2%で沸騰したそうなので、DOT5.1に交換。

でも、沸騰しても水分量が多くてとなると話は別。

今回どうせなら両方5.1にしました。

たまーにオンロードバイクで峠走るのが好き。リアブレーキが沸騰したから、DOT5.1にして欲しい。でもそういった話をする人って皆、水分量がNGなんですよね。なので5.1したら改善するか微妙。5.1は水分吸のが早いので逆効果です。

そもそもスポーツバイクでスポーツ走行してて速度出すとリアブレーキは制動用より姿勢制御です。そもそもブレーキキャリパーもアドベンチャークラスよりスポーツ車はブレーキ系統が小さく出来てるので、使い方が違ってきます。

今回の790ADVは別。オフロードはリアがメインです。

ブレーキフルードの交換タイミングは一年毎に点検、それと水分量の点検、リザーバータンクに結晶が出来ていないかで交換のタイミングをはかります。

それにマスターの中しか水分量が測れません。キャリパーの中まで測れません。そういった場合、まれにキャリパーの中のブレーキフルードが凄く黒いです。

当店で使っているブレーキフルードはDOT4。くわしくは「DOT4+」です。

ドライ沸点260。

メルセデスの求める認証に適合したグレード高い普通のDOT4と違う商品です。

DOT5.1

ドライ沸点272。  ウェット沸点189。

一部の人に入れてもらっているDOT5.1。

正直、自身の車両には使いません、この前の鉄馬、岡山国際でもDOT4です。

かなりフロントブレーキかかます。ディスクの表面が変色するくらいかけてます。

ちなみにホンダ純正。ドライ沸点230。ちょっと低いです。

ブレンボ スポーツEVO500++ 

ドライ沸点271。 ウェット沸点168。

他にも色々ありますが、こんな感じです。

ブレーキフルード交換は適正なタイミングで、適正な物を入れましょう。


日本特殊螺旋工業さんのチタンボルト届きました。

この車両はずっと乗りたい、カッコイイボルトをワンポイント付けたい方にどうでしょうか?


クロストレーナーも走る距離が増えるにしたがって、ガードの取付。

バレットプルーフデザインズのリンクガード。


こちらのランブレッタはドライブレコーダーの取付。2時間くらい頂いてます。


現行のV7Stone

見えない所にリゾマの主張。


日本でも浸透してきたキャバレロのスクランブラー700。

結構、日本で増えて来てます。

ヤマハエンジンでイタリアのクロモリフレーム。削り出し部品取り付けて、イタリアマルゾッキのサスペンション。ブレーキはブレンボ。良い。良いですよ。

モータリストさんのサポートも厚いので安心です。


最近は3Dでの図面も楽々。発注も楽々。便利になりました。これは2階に置いている旋盤用の机です。

KTM富士さん。ガンバイクさんが御嶽山に行ってました。

また来年、皆で行きましょうか。楽しいですよ。絶対。


休み前の火曜日の仕事終わりに金沢で宿泊して、早朝に起きて石川県珠洲市に震災復興支援しにいきました。宿泊は旅行支援で安くなりますよ。それとボランティアだと事前申請で高速代が無料です。

半年間、雨漏りしていた神社の瓦を下ろしてブルーシート貼りました。

夜御飯食べてから少し近所を散策してると、倒壊している家屋が多いです。6-7割の家が倒壊。がれきの山です。

2日目は一軒家の雨漏りや扉の調整。墓石の再設置。墓石って頭が重いので軒並み落ちてます。

ここはベースから離れた休憩所として使わせてもらってる家。

目の前が海なんですが、地震と津波にやられたそうです。

良い所ですよ。現地の人は、今にでも遊びに来て欲しいみたいです。ツーリングやサイクリングにいいですよ。

木曜のボランティアを夕方終えて、金沢市で宿泊。

朝、少し金沢でお土産買って帰りました。

朝ごはんは白エビそば。 おいしさは普通(笑)

また行きます。


一人で作業・部品発注・イベントの段取りなどの店舗業務をしているので技術的な事、営業的な対応が必要な場合の来店時に予約をお願いしています。なぜかよく重なるので予約がベターです。

要件の無い来店は問題ありません。ただバイク見てる。購入された方が今なんのバイクや部品があるかなーなど。あまり置いている事がない車両の方が多いので見て下さい。

当店は直接買って頂いた方を会員として、その方の車両整備をメインで生業としています。売っているのはバイクですが、バイクを買った後に乗り続けた時のパフォーマンス力、真っすぐ走る事やブレーキのチューニング、全体の継続管理そして延命を得意としています。

ある程度は店舗に車両を置いていますが取扱車種全部全色は物理的にも難しく全車両展示はしていません。それと基本中古車は展示していません。見たい車両、目的の車両があれば事前に連絡をお願いします。連絡が無いと展示車として無い車両は、店舗以外にあり来て頂いても用意が出来ません。

当店に関わっているライダーの方に良い車両を乗ってもらう為、ご協力をお願いします。

神崎

鉄馬日記 V7Stone 参戦記

ロッキーさんが鉄馬の動画を作ってくれました。

ぜひ見てってください。

こっから参戦記。写真撮ってる間が無かったです。なので紹介ざっくりです。

木曜は車両の積み込み。

そうそう戻れないので、こけた時用の部品も多めに積み込みました。

雨用のタイヤも積込。多い荷物となりました。積込2時間。

お守りの(笑)なっちゃんステッカー。

4時半起きで岡山で専門学校時代の友人を拾って西に。

昼飯。

福山市の、お好み焼き屋さんだったので注文するとまさかの小麦粉たっぷりの、いつものお好み焼き。

これはこれで美味しかったのですが、広島感のあるお好み焼きが食べたかったです(笑)

宮島サービスエリアで休憩。

九州ついて景色に感動。阿蘇山ですかねー。

ロッキーさんの画像↓

宿泊先は阿蘇山のふもとのペンション。

朝は5時起きで移動。

車検を終えてセットアップ。

鉄馬ステッカー良いですね。あがるー。

来年はメーターとGOPROの位置を変更したいです。

ここまでやってもスタンドの付け根が擦ります。サーキットで、ある程度乗れて来ると削れるかも。

Rサスのバネも変えたいです。

スポンサーさんがベータチタニウムさんだったので、僕もさりげなく。

いつもお世話になってるメーカーさん達。ロッキーさんのデザインは良いです。

一日目の昼ご飯。

熊本ラーメンと高菜おにぎり。 熊本ラーメンって獣臭が強めで僕は苦手かも・・・

予選終えてリラックス。

九州といえばブラックモンブラン。毎日食べました。

適当にぐぐって入った露天風呂。良かったです。

どんどこで露天風呂入ってから阿蘇観光。

今回、同級生が手伝ってくれたんですが草千里行った事ないって事で行きました。

熊本の景色最高。

2日目。

タペットとったり、エラー見たり色々調べましたが、若干燃調があってないので現場では対応が難しく走り切ります。

スタート前のブリーフィング。

イベントで来られていたスピードモーターガレージの原田さん。

僕がKTMしていた時によくZOOM会議で話をしました。

北九州でマニアックな外車販売店だと原田さんの所ですね。本当、凄い人です。

前までハスクバーナをよく販売してましたが、今回はロイヤルエンフィールドのイベントで休みの日に来られていました。

サーキットやイベントで緑のトラックがあれば、この人です(笑)

今回、ご挨拶させて頂いたMOTOGOODさん。ちょっと動画でも僕が出てます。

周回遅れ、やだー。恥ずかし。努力します。

次回参戦時に目標にさせて頂きますね(*^^)v

休憩中の一コマ。

決勝終えてすぐ。

すぐに積込して帰りました。

挨拶したかった人もいたんですが、また会いましょう。

鉄馬出るって決めてから車両作りから初めて、とにかく時間が無かったです。

走りの性能を上げる部品って極端に少ないです。年明けマフラー作って、色々な手を尽くしました。

昔はDUCATIやアプリリアでサンデーレースでてましたが、違った苦労がありました。

サンデーレースですから、自分の好きなバイクで走りたいです。

他に早いバイクなんて沢山あります。

でも、空冷・V2・シャフトドライブのV7で走るのに意味があると僕は思います。

楽しみましょう。挑戦しましょう。

まだまだ熟成させる所があるので次回、頑張ります。

神崎

1月 イベントなど

あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。

年初なので半期までのイベント発表が色んな所でされる時期です。

当店利用されている多く人はご存知な事なんですが、イベントの案内は会社のLINE(会社の携帯電話から)と、インスタや会社のメールから当店スタッフが送ってます。

主にスポーツイベントが多いです。

オンロードだとクシタニの走行会イベント、それとオフロード系のコース走行・林道ツーリング・初心者向けのレースイベントのお誘いをしてます。

↓LINEは、これで検索できるかと。わからない場合は店頭でQRコードを使って対応してます。

インスタはホームページの上側にリンクがあります。

↓ これでいけるのかな。ちょっと自分では試せません。

https://www.instagram.com/auto.shop.yoshimasa/?hl=ja

来店と作業予約はライン+メールまたは電話からお願いしています。

僕も一人で整備など店舗運営していて、外出して車検や倉庫間の移動、研修など行ったりしています。インスタ見てる人はご存知ですが休日も結構出て仕事してます。

前日の17時までならラインなど見ている事が多いですが、それ以降や当日だと電話が良いかなと。

常にラインやインスタを見ているわけでもないので、急ぎ返答が必要な連絡は電話がベターです。

LINE、インスタ、メールは2人で見てます。なので返事返しやすいです。

急ぎでの要件は電話でお願いします。

LINE、インスタして下さい(笑)でないと連絡が抜けちゃいます。

※当店のメールでも全然大丈夫です!


僕が出ようとしているオンロードレースイベントです。サンデーレースですね。

https://tetsuuma.jimdofree.com/

いつも僕が乗っているV7Stoneで出走する予定です。ここ1年くらい出る準備を進めてました。自分の好きなバイクでレースに出るって好きなんですよ。

ここ2年程、サーキットで走っててブレーキと馬力は満足なんですがバンク角が対策しても足らなくなったので。。。

フルエキ作成はヤマモトレーシングさんにお願いしました。

下のサイレンサーが付く予定です。

市販化する予定です。触媒が無いレース専用品。

デザインは考え中です。ファーストペンギンのテストデザイン。ファーストペンギンコンセプトの本格始動ですよ。

基本どのメーカーの車両もスリップオン替えたらマッピングは要変更。車両メーカーが出している以外のサイレンサー変えたら燃調基本狂います。

ですがヤマモトレーシングさんはダイノジェットでテストして、パイプの太さや長さを調整して空燃比を計測しながら燃焼状態が悪くエンジン内部が異常な温度にならないかテストして生産するので調整はいりません。

※ヤマモトレーシングさんの商品はシャシーダイナモで車種専用設計で「空燃比」を計測して生産しているので、マッピングの変更はいりません。

よく海外メーカーが出している極端に短いサイレンサーはアウトです。必ず燃料の調整が必要です。

インジェクションが自動で調整してくれるのも、アイドリングと数秒間のパーシャルした時にしか調整されません。そんな乗り方はバイクあまりしませんよね。

なのでマップの書き換えです。これが今の最良です。

こんなんでマップ変更出来るって、凄い世の中になりましたね。

鉄馬の5月なんてすぐです。巻いて巻いて準備しています。ヤマモトレーシングさんにて作業の打ち合わせ。

分解したりするのは僕が一番知ってるので分解していきます。

だいたいの角度と場所を設定。サスペンションも今後変えるので内側に寄せてフルエキの設計しました。

エキパイも太い方がカッコイイんですが、ただ太くなく馬力やエンジンに合わせて適正なサイズ。バンク角や集合する場所の説明を聞いて設計してもらいました。

試作ではステンレスで作られます。エンジンかけてパワーチェックして、各パイプの場所や太さを替えてパワーがより出て乗りやすくなる所を探されます。

来月くらい出来るのかな。また撮影に行きます。楽しみです。

ヤマモトレーシングさんの工場見学。CB1300用のトップブリッジです。軽いし薄いしカッコイイです。

やっぱり良い物作ってますね。

生産現場。

天井と2階は過去に作成したマフラーの治具が沢山あります。オーダーがあったら下ろしてきて生産するそうです。

通常古くなったマフラーを作るってメーカーも少なくなってますが、ヤマモトレーシングさんでは治具が残っているので単品での生産が可能です。

ある程度売れないと生産しないメーカーがほとんどです。ヤマモトレーシングさんは治具があるので一品物で生産出来ます。量産品みたいに同時に何個も作るわけでは無いので安くは生産出来ませんが、作ってくれるって良いですね。

僕もヤマモトレーシングさんのサイレンサーを販売してますので相談して下さい。

最後にヤマモトレーシングさんの歴史。マフラーを作ってるメーカーってイメージの人も多いですがレースコンストラクターです。

僕のヤマモトレーシングさんのイメージはCB1300。今見てもカッコイイです。

でも、もっと前から色んなレーサー作って勝負されてました。

↓ここをクリック

CB900F

SRのレーサー

そんな凄い人達がマフラー作ってくれるって、ほんと感激です。

ヤマモトレーシングさんとはKTM 390DUKEを貸し出してから縁です。

手間かかる作り方や、テストする時の話を聞いてファンになりました。

ヤマモトレーシングさんってマフラーの作りもフィーリングも良い。それに修理も対応してくれるので良いですよ。お勧めです。

↓バッフル外さないでね(笑)


こっからは数人で参加するイベントです。

毎年行ってるクシタニライディングミーティング。

https://www.kushitani.co.jp/news/krm/index.html

また春と冬ですね。MOTOGUZZIとキャバレロで走ってみます。

それと毎年恒例のイベント。アドベンチャーラリー。

https://ren-x-mission.com/

四国のアドベンチャーラリーが鉄馬とかぶっているので今回は出ません。

代わりに播州ラリーに出る予定です。

8/10+11って情報があるので、どうなんでしょうか。まだ未定ですね。

まあ、そのうち決まるでしょ。

それとコマ練さん。関西開催の時に参加してます。

https://www.facebook.com/TeamKOMAREN/?locale=ja_JP

↓こっちはホームページです。

https://teamkomaren.amebaownd.com/

ホームページよりSNSの方が発信も早いし、正確かもです。

それとラリーならSSER。

https://www.sser.org/

なかなか見応えのある冊子も作られています。

最近ラリー出ている方に頂きました。

11月のラリー、中部地区開催で出やすいんでないかと。 九州、東北、四国。中部が日程的にも良きです。

11/2-3-4開催

何人か出られるようなら、僕も出たいです。一緒にどうですか?

比較的、関西圏からは出やすいです。


僕が何年もお世話になっているサンスターさん。歴代の試乗車、僕の乗っている車両もラインナップがあればサンスターさんのブレーキディスクに変えています。

https://www.sunstar-kc.jp/

毎年推してますね(笑)僕が整備士になってDUCATI屋で働き始めてから愛用してます。

日本で作っているのでメンテナンスしてもらえます。他社のブレーキディスクって使ってすぐ不具合があっても保証対象外で点検してくれません。サンスターさんなら点検してくれます。ここが強み。

車体が悪いのか、ブレーキが悪いのか特殊な設備が無いどちらかわからなくなった時にサンスターさんには助けてもらいました。

ブレーキディスクはサンスターさん推しです。

基本的に板厚は純正の4.5mmや5.0mmより太くするのが良いです。ブレーキのピストンの露出が少なくタッチが良いです。あとはセミフトーティングです。走行会が大好きって人がフルフローティング選ぶくらいです。でもフルフローティングの音、カッコイイですよね。

で、インナーがアルミになるので軽くなります。これ大事。結構色んなバイク整備しますが鉄インナーって多いんですよね。

消耗品としてでなく、パフォーマンスアップ部品として交換してみて下さい。サスペンションと一緒です。

展示でプレミアムレーシングとカスタムタイプを展示してます。

プレミアムレーシングは5.5mm。カスタムタイプは5.0mmです。

カスタムタイプはインナー+ピンがアルミです。ブレーキパッドが触れるアウターのみスチールです。

V7の純正ブレーキディスクはインナー、ピンと全てスチールです。ブレーキディスクの厚みも薄く重いです。

 純正品→カスタムタイプ→プレミアムレーシング→ワークスエキスパンド といった具合にグレードが上がっていきます。

純正品が悪いってわけでは無いんですが、基本的にコストかかった物は付かない事が多いです。

海外の車両でサンスターのディスクが付いてても、日本で製造→イタリアに発送→完成車で装着→日本に発送されて日本法人が販売→新車販売店でエンドユーザーに販売。

同じ価格の物でも日本で製造→サンスターの販売店→エンドユーザーに販売。といった風に同じ金額でもグレードが高くなります。

カスタムタイプタイプになるだけでコストのかかり方が上がります。

インナーが強度のあるアルミ材でステンレス鋼の材質のグレードも上がって、ブレーキのかけ初めから効いて寒くても効きやすく精度が良いのでコントロールしやすいです。ブレーキパッドの減りも少なくなるし、良い事しか無いです。

なので騙されたと思って交換してもらえると良い事あります。

↓オーナーさんもFブレーキのフィーリングは今までと全然違うと言ってくれました。ブレーキ握るのが楽しくなります。

最近交換したサンスターのディスク達。

で自分の車両↓

インスタからの引用。

690SMCR ブレーキディスクの交換です。

キャリパー清掃。

古いロックタイトは除去して、面出しします。その後、色々と調整作業をします。これが大変。ただ組み立てるだけじゃないです。大変ですけど、良いフィーリングになるのでやってます。

良い値段しますが、本当に変わります。シングルディスクなら、コストも低く効果も多いので良いかと思います。

点検時、ブレーキディスクの測定をしているので領収時にブレーキディスクの事はお伝えします。一度経験でブレーキディスクのグレードアップは試してみて下さい。

他の店より色々設備を持っているので、良い具合に調整して気持ち良くのれるようにします。抽象的ですが本当に何度も微調整してます。

でも交換した人は絶対良いと言われます。言われなかったら相当鈍感かも(笑)そのくらい良さがわかります。

ラインナップに無い車両でもご相談下さい。いつでもお待ちしてます!


自身で乗っているRally500のエンジン分解。年末年始で乗らないので点検です。

エンデューロの競技用車両のエンジンでよく見る構造です。耐久性を大事にしてるので一個一個の部品は重いですが、良い設計だと思います。

シートとヘッドの段差も処理されてます。いい仕事してます。

一台づつQRコードでトレーサビリティーとって生産されてる。ちゃんとしてますよ。そこまでするメーカーも少ない。

150Kgで40PS。シート高820mm。ローシャーシキットでシート高800mm。めっちゃ高性能ってわけでは無いけど、オフロードもオンロードもそこそこ。

皆が思ってるより走行性能が高く走れます。

信頼性もあるし、かっこいいし結構良いと思います。

ちょうどキャンペーンやってます。ぜひ良かったら。


一緒に鉄馬走る車両もカスタムです。

サンスター、ディスカチャティ、ゲイルスピード、オーリンズ。なんかいっぱい交換してますね。

見た目より走りにお金をかけてます。

普通に組んだらキャリパーサポートとディスクが当たったので調整作業を。サンスターのRディスクに変えてるからかな。どーかな。

2階の旋盤で加工。

当店指定の寸法に加工出来ました。

そのままでも走れますが、自身でも納得した物をライダーに渡したいです。

このエンジンも懐かしいです。昔よく整備してました。良くも悪くも変わらない。変わってるけど、変わらない。

スパークプラグも交換しましたが、NGKからニッテラに変わりました。

変わりますね~。でも中身は変わりません。実直です。


390DUKE 車検で入庫 定期点検Aです。

結構走りましたね。電極減ってます。

タペットは4か所共に調整時期でした。もっと早いタイミングで整備しても良いですよ。

車検通らない溝だったのでタイヤ交換します。

空気圧減ってる時のタイヤの減り方です。。。

エアバルブの密閉している所が腐食してたので交換です。

ホールのリムが空気圧少なくて当たって凹んでました。ホイールの穴側も磨いて組み立てました。

タッチアップもしたので、これ以上の腐食は無いと思います。

ブレーキキャリパー清掃。だいぶ動きも固かったです。

ピストン、削れちゃってます。

フロントフォークのダストもたまってました。

サイドスタンド清掃給油。

Rホイールのベアリングはプリロード調整。

Rキャリパーの可動部のグリス無くなってました。

ブレーキキャリパー清掃。だいぶ動きも固かったです。

ここも一万キロ毎のメンテナンスがお勧めです。

ありがとうございました。次はフォークのメンテナンスですよー。


250EXC TPIのメンテナンス。

洗車がきついのか、アクスルシャフトのグリスが無く錆びてました。

RタイヤはメッツラーSIXDAYS。

ウィンカーはリゾマのLEDのにしました。これちょっとゴムの部分もあって曲がります。

Fブレーキは水分量OK。

クラッチとRブレーキは水分量だめだったので交換です。

Rタイヤ、めっちゃ良いので楽しみにしてください。


RC390 車検でお預かり。年間1000Kmペースなので法定点検とエンジンオイルとブレーキフルード交換です。

ブレーキフルードは前後水分NG。

ドライブチェーンの清掃給油。

ダストシールはゴミが多めです。

びびり音が気になったので簡単に防音ワッシャーを挟める箇所だけ入れて対策しておきました。

また暖かくなったら乗ってくださいねー。


年末のバイクショップ合同の忘年会で言われました。「AJカードは絶対に入ってもらった方が良い。」

レッカーサービスで僕ら普通のバイク屋業が、お金をもらうと違法=犯罪です。コンプライアンス違反です。レッカー業でお金をもらうのに事業所の有償運送許可が必須です。

もう来店の無い50代以上の人が数人、引取なんてタダでしろ。なんて言われました。普通に考えて無理です。

AJカードのチラシ

こちらのリンクからオートショップヨシマサで入会をお願いします。↓

https://r.qrqrq.com/cYFShLCi

50Kmのレッカーサービスだと結構便利ですよ。

今どきはJAFも当日会員でレッカー代金無料ってのも無くなりました。時代も変わりましたので、任意ですが保険は入った方が良いです。

神戸のショップさんから有償運送のチラシを頂いたので紹介です。

https://newing-oz.com/service/wrecker/

ここは有償運送許可されてます。

お見積り一例

ハーレー スポーツスターXL883N駐車場でエンジンかからず

場所:六甲山展覧台
天候:大雨

【基本料金】
10,000円

【出張費(空車)】
OZから六甲山展覧台までの距離:22km
22km × 出張料 500円/km = 11,000円

【搬送費(積載)】
六甲山展覧台からOZの距離:22km
22km × 搬送費 1,000円/km = 22,000円

【積込作業費】
401cc以上 10,000円

  • 基本料金 10,000円
  • 出張費 11,000円
  • 搬送費 22,000円
  • 積込作業費 10,000円
  • 消費税 5,300円

合計金額 58,300円

※事故などで車体が曲がっているなど、押し引きが出来ない車両の場合は、運送不可となります。

↑ こんな感じの説明、金額です。

バイクを車に積む。もちろん転倒するリスクも多い。自分でした事がある人ならわかるはずです。

サーキット走る人も、積み込み時に転倒してる人もたまに見ます。

積んで安全に固定して移動させるってリスクがあるし時間がかかるしコストがかかります。それに神戸のショップみたいにハイエースなどを使っていたら購入費用に300万以上かかってます。

なのでAJカードを保険で入っててくださいね。


最近、アルミ溶接も習ったのでリチウムバッテリー用のバッテリーボックスも作ってます。

軽いアリアントか、少し重いけど寒くてもかかりやすいBSバッテリーか。

どっちにするかは人次第です。

元同僚のR80に付けるバッテリーボックスを作りました。

ちょっとはマシになったかな。まだまだ練習が必要です。

良い物が作れるように僕も、もっともっと努力していきたいと思います。


一人で作業・部品発注・イベントの段取りなどの店舗業務をしているので技術的な事、営業的な対応が必要な場合の来店時に予約をお願いしています。

要件の無い来店は全然OKです。ただバイク見てる。購入された方が今なんのバイクや部品があるかなーなど。あまり置いている事がない車両の方が多いので見て下さい。

ただ、整備や相談、車両の説明や購入、詳しい説明や見積もりが必要な場合は予約をお願いしています。なぜかよく重なるので予約がベターです。

当店は直接買って頂いた方を会員として、その方の車両整備をメインで生業としています。売っているのはバイクですが、バイクを買った後に乗り続けた時のパフォーマンス力、真っすぐ走る事やブレーキのチューニング、全体の継続管理そして延命を得意としています。

ある程度は店舗に車両を置いていますが取扱車種全部全色は物理的にも難しく、中古車はとくに展示出来ません。見たい車両、目的の車両があれば事前に連絡をお願いします。連絡が無いと展示車として無い車両は、店舗以外にあり来て頂いても用意が出来ません。

当店に関わっているライダーの方に良い車両を乗ってもらう為、ご協力をお願いします。

神崎