小物、追加しました。
良く出る小物、追加しました。
ベビーフェイスさんの所のラジエターキャップ。
自分のにも付けてみました。
ラジエターキャップだけ、パワーパーツから出てないのでオススメです。
スモールDUKEはよく見える場所なので是非!
スモールDUKEのヘルメットロック。よくでます。
690DUKEのヘルメットロック。
バーエンド。中に振動抑制用の重りが有るので、これも良いですよ。
自分用の690DUKE Rのベビーフェイスさんのステップ。
連休中に取り付けるはずが、取り付ける暇なしです(笑)
レバーだけは変えれました(^_^;)
購入は、こちらから。
http://ktm-osakakita.shop-pro.jp/
北海道4DAYS 参加してきました。
まずは仕事上がりに舞鶴から出発!
かなり揺れていて、げろげろ聞こえていました(ToT)
で、翌日の夜に小樽に到着。
晩御飯は 近くのラーメン屋さん。
宿に泊まってから朝に小樽出発!
芦別 通り越して富良野
ラベンダー(^O^)
北海道 満喫!!!
どこまでも伸びるフラット林道を、ゆっくりドライブ。
可愛い小狐いました。
北海道4DAYSクソスカントリーラリー1日目、始まりました。
いつも一緒に出てる人の690EDR
ぼくも、せっせと準備中。
コマ図頂きました。
中身は、こんなんです。
注意するところは色々書いてます。見逃さないように。
繋げてマップホルダーに収納します。
あら、簡単(笑)
出発してキレイな 湖が有りました。
一日目の夕食。フロンティアさんの所に御邪魔して楽しく頂きました。
でんすけスイカも美味しく頂きました(^_^)
2日目スタート!
写真は北海道のneedsさんに撮って頂きました!
http://needs.cc/box/
うちのトランポは、静岡のオグショーで作成して頂きました。
気になったら覗いてください(^^)
どこかきいたのですが、忘れました(笑)
この日は林道を100km走りました。最高です!
フロンティアの水出さんに撮って頂きました。ありがとうございます!
3日目が恵庭エンデューロと併催と聞いていたので、帰ってきたらタイヤ交換しました。
3日目!
恵庭エンデューロ、すんごい人ですね。意外と女性ライダーママさんライダー多いです。
これだけ多いってエンデューロに出やすい環境にあるんでしょうね。羨ましいです。
950ADVENTUREのKさんを方をパシャリ。
ささっと3日目終了(笑)
4日目。
SS終えてからというと、のんびりゴールに向かいます。
帰りも林道ありますよ~。
まだ紫陽花咲いてます。
ソフトクリーム最高にうまかったです!
ゴール。
フロンティアさんの所もゴール。
なんか キレイな空です。
夕方終わったので、そのまま小樽のフェリーに。
帰りの空は台風も過ぎたのでキレイです。
北海道、行ってみませんか?
最高の景色が仲間が待ってますよ。
神崎
2016 オフロードモデル発表会
8月5日、6日は2016年オフロードモデル発表 会に行って来ました!
場所はクロスパーク勝沼!
KTM神戸の山鹿さんと乗合できたのですが、長野辺りで運転変わり片道7時間かかりました(^_^;)
一日目
まずはパワーパーツとウェアを見に行きました。
僕が気になったのはオフロードウェア関係。
FOXとGFXはどれ見てもメッシュが多く空いていて、暑い中着る事も出来そうです。
僕の来ているのは分厚くて頑丈ですが、夏場は薄いのを着たいです(^_^;)
で、パワーパーツ
SX用でウォーターポンプのオレンジ出てましたフィルターカバーのフィン付きも有ります。
レンサルの親会社であるネケンがトップブリッジ作られていました!!
カッコイイでけじゃなく。。。
ハンドルクランプにエアを加圧できる個所が有って、調整機構が有りました。
これ一度は使って みたいですね。
で、今回はオフロード講習が有るという事で楽しみにいていました。
なんとジョバンニ・サラさん!
そんなに詳しくない僕でも知っています。お隣は糸魚川で講師をして頂いた太田さん!
まずは座学で乗車している時の姿勢や、レバーなどの調整について聞きました。
とくにペダルの位置など勉強になりました。
もちろん、サラさんの乗った所を見せて頂いて、僕も乗って勉強させて頂きました。左足の使い方、クラッチ使い方、とくに勉強になりました。
二日目は山鹿さんの運転でコースまで運転してもらいました。
この写真で、ダートの飛ばし方が解りますね(笑)
2016年カタログ、一部のみ頂きました。
来店して頂いたら見て頂けますよ(◎o◎)
まず125SX
エンジン変わりました。あきらかに小さいです。
エンジンしたのスペースに何か入りそうですね(笑)
プラグ交換も楽そうです。
SXのステップ変わりました。泥つまりが少ないらしいです。
サス。
4ストも小さくなってますね。
気になる。。。凄い気になる450EXC。。。
6DAYSカラーもイイネ~。
ノーマルも6DAYSと同じメーカー、セレデラヴェレ?になりました。
Fディスクがフローティングになっているのは6DAYSのみ。
トップブリッジはノーマルでも削り出しついています。色は黒ね。
350SIXDAYSは¥1,323,000- 450は¥1,240,000- 500は¥1,490,000-
450めっちゃ良い感じですね。
試乗会開始!暑い!結構フラフラです(笑)
まず御二人がSXの試乗って事で、撮影してました。
今回乗ったのは
4ST
500EXC 450EXC 350EXC-F 250EXC-F
2ST
250EXC
フリーライド
350 250R
最初は~
350EXC-F
最近一番のお気に入り。ずぼらに乗れて軽くて乗りやすい。 足回りも非常に良い!レースでも林道でも何でもOKですね。
一台で何にでもだと一番ススメたいです。
250EXC-F
350と比べてもカタログ重量変わらないのに、軽く感じます。二周めから回転あげて乗って楽しく乗れました。
フリーライド350
前のモデルより乗りやすくなりました。車体、エンジン共に乗りやすく、まさにフリーライドだなと感じました。
フリーライド250R
広いフィールドで乗ると僕のレベルで、ちょうど良かったのですが、狭い所に来ると僕のレベルでは少し辛かったかな。
でも抜群の軽さです。
250EXC
パワーバンドにいれる事も少なく、低中速のみでコース終了。でもフリーライドより乗りやすい印象です。
途中、エンジンが止まりそうな時でも止まらず粘ってくれます。2ST考えられてるなら250良いですよ。
500EXC
相変わらずのパワーです。乗ったのが雨降った直後で滑りました。二周めから慣れてきて非常に僕好みでした。
年々乗りやすく、軽くで贅沢です。追加で乗って良さを再確認しました。
450EXC
雨が降った後だったので、自己責任で一周だけ乗りました。やはり450乗って慣れているせいか、ベストです(*^_^*)
本来、試乗予定が少ない車両だったんですが評判が良いので僕も追加で乗りました。価格も¥1,240,000-で魅力的だし、トップブリッジも削り出しで魅力的です。欲しい・・・
最後、サラさんと一緒に取らせて頂きました(^_^)あんまり記念写真など撮らないのですが、サラさん勉強になりました!
最後は撤収前に大雨(ToT)
ADVENTUREで来ていたフロンティア店長、背中が泣いてました。まあADVENTUREなんで大丈夫です。
皆様、ありがとうございました。
神崎