1週間
ここ一週間の出来事なんですが、KTCさんに工具使用調査に協力しました。
ちょっと工具を頂きました(^o^)丿
ちょうど持ってない角度だったので、大事に使います。
個人的に小さいのを持っていたり、
小さい1/4ラチェット、大きい1/2ラチェットを愛用しています。
大きさ比較。
ネプロスブランドが、もっと使いやすくなるように!楽しみですね(^^)
ちょっと変わった物を作ってもらいました。
チタン合金TAB6400を使った、1290 SUPE DUKE R用のRホイールナット。
重さは純正の半分近いです。
金額は35000+TAX。
お待ちしています。
KTMcafeのWさんに来店して頂きました。
ドーナツありがとうございます!
ちょっとしたイベント出来そうです!(^^)!
お楽しみに。
こちらも京都の250EXC-F乗られている方にもらいました。
羽二重餅、好物です(笑)
最近多い、充電不良の整備。
何故か他店で購入された車両の整備が多いこのごろ。
連休は久々に難波。懐かしのたこ焼き屋へ。
北海道物産展。面白いことをされていました。
それからスナップオンのセール。
オレンジ色の倍力プライヤーだけ購入。
最近、お客さんの歯医者さんに通っています。
顎関節で悩んでいたスタッフも改善したみたいです。
そこから少し南側に行ったところに、おいしい紅茶とケーキを出している店が有ります。
歯医者後にスイーツ。何してるか解りません(笑)
茨木ドライビングスクールさんも御近くです。
うちの子が大型免許を取るみたいです。
690DUKEに跨ってイメトレしていました(笑)
木曜はGTのラインでした。
たまに見ると迫力満点でした。
ちょっとKTMカフェさんへ
メニュー表も新しく変わってました。メニュー大幅に増えたような・・・
後は店閉めてから690、390で彩華ラーメンまで行ったり。
色々と部品注文頂いています。
青、昔作りましたが良い色ですね。
オーリンズRサスのスプリングのレート変更やら。
最後はラリー仲間の方が新しいEXCを買ってくれるそうです。
(250EXCSIXDAYS 、いつ入荷するんでしょう・・・)
前までは250EXC-Fのキャブレターモデルに乗られていました。
で、オフはKTMでという事で。
また一緒に走れるとなると僕も楽しみです。
岡山の話は次回に!
神崎
RC8R
RC8R
RC8R 勉強しています。
結果、バッチリ合格!
173ps 184kg(ガソリン無) すんごいスペックです。
1290 SUPER DUKE Rは 180ps 189kg。
カウル付いてて、RC8Rの軽さは凄いです。
というのも・・・
RC8R来ました~ヽ(^o^)丿
この二台を並べる日が来るとは。
早速納車の準備
ディスタンスカラー(アルミ)が見える。こんな軽量化徹底したホイール初めてです。
カラーも調整。
ブレンボさんが作っています。
キャリパーサポートもブレンボ。
スプロケットキャリアも軽量です。
ホイールのカラーも軽量。
タイヤはスーパーコルサV2 前後SC1。
ディスクもぐっと外に出ています。
ラジエターも1290より大きいです。
フレームも他の車より太いです。
ラジエターホースもゴムの部分が少なく、金属多く作ってます。
エアボックス容量も特大。
ヘッドカバーは同じくマグネシウム。
ステップはベビーフェイスさん。
レバーも外してグリスアップ。
ブレーキ、クラッチフルードは交換。
今回からフルードの仕様変更が有ったみたいで。
すこしパッケージ変わりました。
今回はサーキットと峠のみでの使用と聞いていたので割り切ったセッティングにしています。
僕もテストで乗りましたが軽いし乗り易い。
でも荒々しさもあります。
もっと乗り易い方向に振る事もできますし、懐の深いバイクです。
なかなか試乗車の用意はできませんが、本当に好きな車両です。
フェンダーレスは後日。
この装備がついているのはKTMだとRC8Rだけですね。
ステアリングダンパーはフルアジャスタブル。前後サスペンションもフルアジャスタブル。
メーターはレースモードに変更可です。
これからも、よろしくお願いします!(^^)
神崎