AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

緊急!欲しいなら早く! SMCR ENDURO R

今・・・凄い勢いで売れています・・・

 

690 ENDURO R

80928_690_Enduro_R_li_vo_1.tif_1024

690 SMCR

 

80930_690_SMC_R_90.tif_1024

今年分、残り数台しかありません・・・うちも展示で有りますが一台づつです。

 

旧モデルになり無くなってから、よく言われます。

「あれ、欲しかったのに~」「縦目2灯が~」「950が~」「SMTが~」「640ADVENTUREが~」

正直、耳タコです(笑)

 

 

欲しいなら買いましょう!

ローンの金利は2.9なので、一ヶ月分余分に払うくらいです。

 

無くなってから欲しくなっても遅い!

 

買うなら有る時にしか買えません(^O^)

 

神崎

690DUKE カスタム

愛車の690DUKE R

来月のファントラックデイに合わせてカスタムをしています。

 

IMG_1403 A

照明の下に置くと映えますね~。

 

置きっぱなしだった、べビーフェイスさんのステップを取り付けました。

IMG_1405 A

 

Rスプロケは40Tから、2T落としでISAさんの38Tです。

IMG_1412 A

僕は低速が無くなったな~と気にはならないです。

 

ファントラックデイ。ミドル~ファーストは満員御礼だそうです。

SUPER DUKE R

ここらで、SUPER DUKE R の宣伝しておこうかなと思いました。(少し贔屓目ですが(笑))

 

 

IMG_1542 A

ここに置くようにしたら、隣の学習塾の学生さん男女。御爺さんと御婆さん。老若男女問わず見られていきます。

そのくらい、誰が見ても見とれるデザインです。

まあ、僕も好きなひとりなんですが(笑)

 

まずはスペック。180PSに半乾燥189kg。ガソリン18リッターで満タン重量207kg。

他社の車両はカーボンや、鍛造ホイール使った重量ですが、SUPER DUKE Rは使わず、この重量。

ここから、まだまだ軽量化やカスタマイズが出来ます。

 

 

 

IMG_1540 a

 

 

 

まずフロント。

IMG_1543 A

 

サスはWP。フォークの上部のノブだけで調整が出来るのでセッティングが楽です。左が圧。右が伸です。

交換する必要ありません。

IMG_1567 A

 

キャリパーはブレンボM50。片側6万くらいします。

ディスクもブレンボです。

IMG_1544 A

 

 

見えない所にWPのステアリングダンパー

IMG_1551 A

 

クラッチマスターはマグラ。

スリッパークラッチ付きで、クラッチ操作も軽く、シフトダウンをミスした時にも予防してくれます。

IMG_1552 A

 

ブレーキマスターはブレンボ セミラジアル。

フライバイワイヤーです。

IMG_1554 A

 

左側のスイッチでメーター左のインフォメーションを変更出来ます。

エンジンモード切替出来ます。PPのグリップヒーター付けると温度調整も3段階可能です。

1IMG_1555 A

 

フレームはクロームモリブデン鋼のパウダーコート。

いまどき、スチールフレームばかりですが、強くて軽いクロモリフレームって探しても無いですよ。後から交換出来ない素晴らしいパーツです。

IMG_1556 A

 

KTMでは初の片持ちスイングアーム。

IMG_1557 A

 

サイドスタンドは軽量なアルミ。

IMG_1558 A

 

 

エンジンは180PS ネイキッド最強です。

IMG_1559 A

 

 

Rサス。もちろんWP。

 

 

IMG_1560 A

 

Rもブレンボ。

IMG_1562 A

 

水冷式オイルクーラー。

 

IMG_1563 A

 

かっこいいですね。

 

IMG_1542 A

 

サイドバックつけたり、タンクバック、リヤバック、ナビを付けてツーリング仕様にするのもOK!!

ノーマルモードならオールラウンドに使えます。

 

 

スポーツ モードにするとスロットルレスポンスも俊敏になります。全然変わりますよ。

 

んで、この前の岡山国際での走行写真。

IMG_6420

 

IMG_6423

 

IMG_6533

 

IMG_6535

 

IMG_6572

 

カッココええですね~。買いたいと思う時に、いっときましょう。

 

神崎