1290 SUPER DUKE R SPECIAL EDITION 2016
やっぱ最近、一番気になるのは 1290 SUPER DUKE R SPECIAL EDITION 2016 !!!
これでてくるって知るの、EICMA発表と同時でした・・・(^_^;)
オーストリアのサイト見ると販売価格出てくるのですが、ユーロが133.83で・・・
¥2,836,928-
おお・・・なかなかの金額ですね(@_@;)
ちなみにこの車両価格ユーロだと1290SUPER ADVENTUREと一緒です。てことは・・・
日本価格で230万くらいなのかな~と思っています。
とすると、現行の1290SUPER DUKE Rから40万の差が出てくると思います。
690だと足回りが変わってくるので、Rがお買い得感高いのですが、今回はどうでしょう?
オレンジのホイールが絶対ってなら、買いだと思います。
なら、1.9%ローンで買っちゃうのも良いんでないでしょうか?
冬ならグリップヒーター欲しいですし。
可倒式の削り出しレバーの質感もGOOD!←個人的にオレンジのより、オススメです。
パワーパーツでは無いけどフレームガードも良いと思います。
本日、試乗して納車段取り完了です。もうちょい時間下さいm(__)m
X-BOWと同じカーボンも良い感じです。
やっぱトップブリッジも欲しいです。
こんだけやっても30万にはなりません。
個人的に↓このカーボンサイレンサーステー好きです。
これでもか!ってくらい薄く作ってます。素晴らしいです。
なんかRC390も変わってくるのかな~と
オーストリアだと¥793,020-。
日本、買いやすいですね。
神﨑
来年の
僕の450EXCのピストン。
一本リングです。ドイツのマーレーかなんかだと思ってたら、オーストリア製なんですね。
さりげなくピストンピンがDLCコーティングされています。
なんでオーバーホールの準備してるかと言うと・・・
出たいんですが、出る準備する余裕無い現状です(@_@;)
↓下に進むと動画が色々あります。
なんか走る時間無いから125EXCのスリードのチェーンに変えました。
ついでにチェーンガイドをTMデザインワークスの物をにしました。
僕のレベルには勿体ない装備です(笑)
でも満足です(^^)
納車準備もコツコツやってます。
なんかRCってスロットル重いです。他のもですが、注油。
DUKEと比べたらカウル付けたりするので時間かかります・・・
この前の第三木曜日の定休日は、岡山国際一緒に走った方の車両を整備していました。
Fホイール、ちゃんとバランスとれています。きちんとやってきてますね。
この前、御客さんに言われてこだわってます!ってポイント。
使っているタイラップは耐候性(紫外線などに強いなど)の日本製を使ってます。
小さい所ですが、譲れません(笑)
継続検査の仕事を頂きました。
延々と整備している、この頃です。あたりまえか(笑)
明日の、たこ焼き・・・まだ準備出来ていません・・・頑張らないと~(@_@;)
帰ります!
神﨑
東京行って来ました。
なんか久々な気がします。
まずは頂いた御土産。
三宅島エンデュ-ロ行かれた御客さんから頂きました。
瓦せんべい風です。素朴お菓子好きなので歓迎です。ありがとうございます!
友人の結婚式で東京行ってました。
東京タワーと夕焼け。めっちゃキレイでした。
夜良い感じですね。
なんか、おしゃれなパンケーキ連れて行ってもらいました。
初、表参道。良い建物多くて、目の肥やしになりました。
御土産はカレーです。うちの親にも好評でした。
こっからが本番です(笑)
最近、インナーチューブ汚れている方が多いです。
ほっておくとフォークシール漏れにもなりますし、林道や雨天走行後、要注意です。
裏側は錆が発生している場合も多いので、たまに布で磨くのをススメます。これ重要です。
僕の通勤号、アドベンチャーRもたまにインナーチューブ磨いています。
一年くらい乗られていて雨ざらしの方、急いで磨かないと錆びてますよ(>_<)
お二人でアドベンチャーを買って頂いた方達、雨の日でもカッパ来て頂いてます(笑)
久々に雨で二人乗りで来られた見ました。
お二人とも、他社のツアラーから乗り換えですが、軽くて乗っていて楽しいと褒めて頂きました。
そうです。僕もKTM乗ってて楽しいから乗り出しました。通勤もKTMです。
まだ一周年ですが、もっと楽しいバイクに乗って頂く為に頑張って行きます。
そう!あったか祭り!土曜だけの開催です(^_^)
焼く機械も新しくなってパワーアップ!今回もいけますよ(^O^)
神﨑