年末年始と俺のKTM
あけましておめでとうございます。今年も、よろしく御願いします<(_ _)>
毎年早いな~と驚いてしまいます^_^;
初日は愛犬と半日休憩。午後は仕事(笑)
バイクで滋賀県のいつのも所に、うなぎ食べに行ったり。
京都や大阪のカフェ行ったり。
次、これ↓食べたいです(笑)
友人宅で餅つきして食べて。えび混ぜた大根おろしのを大量に食べました。
いつも行くトンカツ屋さんに行ったり。
酔った勢いで清水まで行ったり。
昔、ナビの取付してたら除夜のかねを聞いた頃が懐かしいですね。
そして今年初の阪下も行ってきました。
寒い…^_^;
この時期は寒いのでエンデューロジャケット無いと辛いです。
コース走行では、袖は外す派です。
こいつも活躍中でした。
この1~2年に比べたら乗りに来ている方なのでペース上がったので調整。
ミシュランのコンペ3
古いので早く使ってしまいたいんですが、125だとなかなか減りませんね。
次に使いたいタイヤが有るんですが、なかなかです。
今回は、このくらい走りました。60キロくらいかな?
今年は月一くらいのペースで走れればと思います。
で、俺のKTM開催中!
http://www.ktm-japan.co.jp/newimages/ore2016.jpg
今年も!と驚きましたが、欲しかった車両が有るなら、この機会にしましょう!
690シリーズと、それ以上は25万円分のパワーパーツ、パワーウェアを選べます。
125~390シリーズは10万円です。
120回で1、9%ローン使えます。
もしくわ36回で無金利ローンが使えます。
オフロードモデル全車種ですが、15万円分のパワーパーツ。パワーウェアを選べます。
こちらは1、9ローンのみが使えます。
乗るなら、これ付けたいって部品が多く付けれますし、かなりお得です。
納車整備も
フリーライドや
↓やっぱ部品一点づつ小さいですね。
EXCも
あわただしく整備しています。
納車前に整備していますので、早めに注文頂けると助かります。
部品注文ルートがいつもと違い、御渡しに時間がかかります。
在庫が無くなる前に、ご注文下さいっ(^O^)
初出荷でキムタオル大量入荷!整備もばっちり。
扇町でみた青色のポスト。
全国見ても大阪市内にしか残ってないみたいです。
見ると良い事有りそうですね。
神﨑
そばを食べに滋賀まで
昔から通っている蕎麦屋さんが今月から開いたので行ってきました。
フルエキ付けて触媒か無く公道走れない車両と、スポークばらばらの車両しかないので、今回は試乗車の1190ADVENTUREです。
陸運局行ってからの出発なので昼過出発。
滋賀県の湖岸沿い10℃の表記。
ここまでの燃費21.8。結構いいですね。
グリップヒーターと電熱ベストで、寒くないです。
で、滋賀県北東部に到着。
外は寒いんですが、ざるそば特盛り(300円アップ)
部屋は暖かくしてくれてるので快適。ざるそばも少しゆるいくらいの温度にしてくれています。
毎度ながら、ここまで来る価値が有る美味しさでした(^^)
お土産用そば15人前と通勤でも使ってるカバンが丸ごと入ります。
ADVENTUREの純正トップケースなら車両と同じ鍵で開閉可能で便利です(笑)
本来なら便利で楽なバイパスで帰るんですが、そこは鯖街道を使って帰ります。
鯖街道の気温 2℃
アイスワーニング出っぱなしで雨に濡れた暗い道をひたすら。
まあ、これも面白いです^_^
帰りは京都のラリー仲間に土産を渡して下道で帰りました。
グリップヒーター、昔はいらない派でしたが今では電熱ベストまで着ています。
この日は滋賀県に入ったらMAXで走ってました。
肩周りまで温まるの助かります。
寒いですが、まだまだ走ります。
450EXC入荷と点検と整備
年末という事も有り、毎日ばたばたとしています。
念願の450EXCが入荷!
タイヤ外れてるんですよね。配線も引かないとね。
展示可能な状態を完成!
ハンドルバーはネケン。
三又は削り出し。
電動ファンも標準。
シートも最初から変わっています。
軽量アルミスプロケット!
購入、ありがとうございます(^O^)
良いですね。僕も今一番欲しい車両です。
コースや林道での走行、その他諸々楽しんで下さい!
690DUKERも購入ありがとうございます。
この前の火曜日はディーラーミーティング。
KTMJAPANさんに着いたら、お二人さん発見(笑)
ハスクも有りました。
会議室にはカスタム車両展示されていました。ここらへんKTMっていいですね。
ええ、頑張って行きますよ!
それと、こんな新しい商品も入れてみました。
初めて働き始めた会社が、今はオイル、バッテリーを販売していたので仕入れました。
パケロ
イタリアで作られているオイルです。Krypton MBK 1リッター5000円。
オイルブレンダーpakero
ここの一番凄い所は、ヴァージンオイルのみで精製されたオイルだという事です。
よく言う一番搾りですね。
一度、自分の690DUKERに使ってみようと思います。
オイルの減りが無くなるそうです。使ってる人に聞いても評判良いみたいです。
アリアント
リチウムは敬遠していたんですが、1190ADVENTURE Rに使ってみようと思います。
容量は純正のバッテリーの2倍の容量である24です。
一度使わないと解んないです。
普通の消耗品のバッテリーと違い、チューニングパーツと思っています。
新商品、RC390のモデルバイク入荷です。もう数台売れました(笑)一年お待たせしました。
パワーデイズで人気のPHDS。後2個だけです。これが終わればしばらく在庫無しが続きます。お早目に!
それと390DUKE 10000km点検中
新車時にグリス塗っているので、錆び無し。このぐらいのスパンで入替したいですね。
ヘッドライトバルブをHIDに換られているので熱でハーネス変色して被覆溶けてます。こういった場合、保証対象外なので気を付けて下さい。
良いオイル交換を、まめにされているのでカム山もキレイです。
エアクリは交換
足回り外して点検してワイヤーに注油。
ついでにグリップヒーターの注文を頂いたので、スロットルのカラーを加工します。
寒いと効きますよ~~。
北海道のラリー行った仲間達からブルーレイディスクが届いたので
ブルーレイドライブ購入の
交換
まだ全部みてませんが映像関係されている方の映像素晴らしい!
見てて飽きません!
そして新しいカレンダー入荷中です!
20冊くらい販売出来るのが有るので、よろしく御願いしますm(__)m
神﨑