AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

来年の

僕の450EXCのピストン。

IMG_1804 A

 

一本リングです。ドイツのマーレーかなんかだと思ってたら、オーストリア製なんですね。

 

IMG_1806 A

 

さりげなくピストンピンがDLCコーティングされています。

なんでオーバーホールの準備してるかと言うと・・・

 

 

新しいビットマップ イメージ (5)

http://sser.mobi/?p=2435

出たいんですが、出る準備する余裕無い現状です(@_@;)

 

 

↓下に進むと動画が色々あります。

http://www.sser.org/

 

なんか走る時間無いから125EXCのスリードのチェーンに変えました。

 

IMG_1808 A

 

ついでにチェーンガイドをTMデザインワークスの物をにしました。

IMG_1862 A

僕のレベルには勿体ない装備です(笑)

でも満足です(^^)

 

 

 

 

 

納車準備もコツコツやってます。

IMG_1826 A IMG_1832 A

 

なんかRCってスロットル重いです。他のもですが、注油。

IMG_1835 A

DUKEと比べたらカウル付けたりするので時間かかります・・・

IMG_1837 A

 

 

 

 

この前の第三木曜日の定休日は、岡山国際一緒に走った方の車両を整備していました。

IMG_1843 A

Fホイール、ちゃんとバランスとれています。きちんとやってきてますね。

IMG_1842 A

 

 

この前、御客さんに言われてこだわってます!ってポイント。

使っているタイラップは耐候性(紫外線などに強いなど)の日本製を使ってます。

IMG_1841 A

小さい所ですが、譲れません(笑)

 

継続検査の仕事を頂きました。

IMG_1854 A

IMG_1861 A

延々と整備している、この頃です。あたりまえか(笑)

 

明日の、たこ焼き・・・まだ準備出来ていません・・・頑張らないと~(@_@;)

帰ります!

神﨑

岡山国際に向けて

390DUKE!岡山国際に向けて調整中。

 

IMG_1442 A

VORGUEさんのラジエターコアガードの取付。

IMG_1432 A

ステムナットもVORGUEさんに交換。

IMG_1435 A

ノーマル

IMG_1439 A

 

VORGUEさん

IMG_1441 A

軽!1/3です!

 

 

IMG_1447 A

目に見える所なんで、変えると気分上がります。

 

 

見づらいですが、ドレンボルトも変えました。

IMG_1452 A

 

 

690DUKEも・・・

IMG_1456 A

岡山で簡単に抜かされないように細工を~(^_^)

 

シフトドラムのロケーター・・・アルミ(@_@;)凄いですね。

IMG_1460 A

今まで、イタリヤなど色んな車両見ましたがKTMだけですね。

 

IMG_1461 A

 

右サイドカバー・・・

IMG_1464 A

 

マグネシウム(@_@;)  派手では無いのですが、良い物を使ってます。ヘッドカバーもマグ合金ですよ。

IMG_1467 A

 

ギヤ関係もキレイに作ってます。

IMG_1468 A

 

先日売れた、フリーライドも作業中です。

 

IMG_1482 A

あ、これスイングアームのピボットグリスアップ中です(笑)

明日、試乗会なので5時起きです。そろそろ帰ります。

 

神崎

690DUKE カスタム進行中

愛車の690DUKE R

来月のファントラックデイに合わせてカスタムをしています。

 

IMG_1403 A

照明の下に置くと映えますね~。

 

置きっぱなしだった、べビーフェイスさんのステップを取り付けました。

IMG_1405 A

 

Rスプロケは40Tから、2T落としでISAさんの38Tです。

IMG_1412 A

僕は低速が無くなったな~と気にはならないです。

 

ファントラックデイ。ミドル~ファーストは満員御礼だそうです。

 

 

神崎