AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

690のすすめ

690 おすすめです。

 

当店でも試乗車として使用している690DUKE。

 

 

IMG_0313 A

世界最強のシングルエンジンを積んだ軽量シングルネイキッド。

速さはもちろん、快適性も有り圧倒的な軽さで唯一無二の存在です。

 

・重量

690DUKEはカタログ149.5kgで、実測ガソリン満タンで160kg。

他社で比較の多いMT-07はカタログ182kg。MT-09はカタログ191kg。YZF-R25はカタログ166kg。

他車を圧倒する軽さが魅力です。

 

・クラッチ

アンチホッピングクラッチが最初から付いているのでシフトダウンをミスした時の過度なエンジンブレーキ逃がし、安全に走行する事が出来ます。クラッチ操作も125ccクラス並みに軽くなっています。

 

・電子スロットルなので、アクセル開き加減を調整できます。タンデムシート内の部品を操作するだけで3つのモードで街中から、峠やサーキット、雨の中など様々なシチュエーションで最適に走行する事が可能です。

 

・個人的に好きな個所なんですが、乗っていて楽しい。

ただ街中を走る。ツーリングしながら、ゆっくりと回りを見ながらバイクとの会話を楽しめます。初めてバイクを乗った時のような楽しさが有ります。

 

 

 

 

最初ここまでパワーパーツが付いてなかったんですが、どんどん加熱していってます。

 

 

 

 

IMG_0308 A

 

 

 

 

 

IMG_0307 A

 

IMG_0309 A

 

 

IMG_0310 A

 

 

 

ローシートも作成して安心して乗れるようにしました。

 

IMG_0351 a

 

ノーマルシートと比べたら20mmくらい下がった感じです。

うちのスタッフ170cm80kgに乗ってもうらと、このぐらいです。

 

IMG_0355 A

 

 

 

 

僕の賃貸している家です(^_^;)

IMG_2104

軽いので置き場所の選択肢が増えます。

 

 

10cmくらいの段差が有りますが、軽いので軽くFタイヤを当てて、その勢いで段差を超えてしまえます。

 

690DUKEだと軽いので、今まで乗っていた車両よりバイクに乗ろう!って敷居が下がります。

もう一度、気軽に楽しめるオートバイに乗りませんか?

 

 

そして、この休みは滋賀~亀岡辺りまで慣らしに行ってきました。

IMG_2148

いつも走る場所なんですが、今回どのくらい走るか試してみたかったのでアドバンスモードで走ってみました。

今まで乗ってきビックシングルに比べて快適!この軽さ、快適性、スポーツ性、良いバランスで調和しています。

是非是非、聞くより体で体感してみて下さい。

 

神崎

12月7日 ガルルカップ(丸太祭り)

初めて丸太祭りに出場来ました。

朝の4時前に起きてプラザ阪下まで。

 

 

IMG_2105

 

 

 

 

これですね。本番は、もっと大変な事になっていました。

 

 

1時間に出場されていた野口社長。

 

 

IMG_2117

 

 

今日は写真少な目です。

 

 

今回は僕の450EXCで無く、KTMJAPANのスタッフSさんの私物

 

 

 

IMG_2106

 

 

350EXC-Fに乗らせて頂きました。

 

 

 

 

 

IMG_2107

坂を登れば絶壁が待ち受けたり、タイヤが宙を舞ったり・・・

 

ラリーしかしていない僕には新鮮過ぎました。

前転もしたし脇腹と肋骨が酷く痛みます(笑)

 

数年前のモデルに比べて、足回りのが格段に良いですね。

PHDS無くても、無くても良いんじゃないか?と思うほど、足回りが良いです。

 

一度転倒しても、すぐにセルでエンジンかけれますし、出力特性も抜群に良いです。

 

今年の125EXCが凄く好きなんですが、ビックシングルばかり乗り継いで来た僕には、350も魅力的です(@_@;)

 

 

動く障害物になっていたので、邪魔してましたらスイマセンm(__)m

KTM CUSTOM DAYS

KTM CUSTOM DAYSが開催されています。

 

出展しているのは、1190ADVENTURE オレンジ。

IMG_0106A

ぱっと見では解り辛いですが、各所にORANGEアルマイトを取り付けているので質感が上がっています。

ツーリングなどに使用するならツーリングトップケース、ドレスアップにもクラッシュバーは最適ですね。

 

IMG_0070 A

ハンドル周りにORANGEの削り出し部品が有ると、グッと良くなりました。

それに、この時期にハンドガード+グリップヒターは嬉しいですね。

IMG_0121A

 

IMG_0115A

 

黒が多かったエンジン回りに華が出ました。

ツーリングなどの長距離走行、スタンディング時に効果を発揮するラリーフットレスト。

ニーブレースなど装備する方にも最適です。

 

パフォーマンスアップにアクラポビッチ

Akrapovic KTM 1190 Adventure R Slip-On Silencer 60305979100

シート高が20mm上がるけど、暖めてくれるヒーテッドシート。

 

 

ハンドル周りの振動が気になる方や、ダート走行される方にはPHDS。

 

 

ABSORBEUR DE CHOC PHDS POUR GUIDON

是非!KTM大阪北の神崎まで、御相談下さいm(__)m