最近の作業など
大阪モーターサイクルショーの展示、その後の試乗会、大型連休前後でなかなか時間が無くてブログできてませんでした。
ちょっと中古車なんかのお知らせ。
790ADVENTURE-R 色々カスタムです。
REBELXのラリーキット、フロントブレーキシングル仕様、DiscacciatiのFブレーキディスク、アウトバックのエンジンガードとスキッドプレート、キャメルのクラッチアシストとRサスの遮熱板、VANASHEMOTORSPORTSのワイドステップとケースガード、PHDS、アルミハンドガード、GIVIのキャリア、前後ソフトスプリング、樹脂製チェーンスライダー、グリップヒーター、クルーズコントロール、クイックシフター+、パワーパーツの小型LEDウィンカー、ETCも付けてます。
ダート走るのに良い部品を付けてます。もちろんオンロードツーリング派も良いと思います。
走行距離も浅いので、まだまだ走れます。よろしくお願いします!
https://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700074B30220404001+
中古車化の前にそれなりに整備はしておきました。
—————————————————————————————————————————
TRRS入荷しました。当店では珍しいトライアルです。
一台、販売済です。またのご注文お待ちしています!
390DUKEの定期点検Bです。
Rホイール外し点検と清掃給油。
同じくFホイールも。
ホイールカラーとか、それなりにグリス劣化するので定期的に詰め替え必須です。
サイドスタンド調整と清掃給油。
エアフィルターは交換ですね。
スパークプラグも同様です。
フォークシールの清掃給油。
レバー左右調整と清掃給油。
ブレーキフルードは前後交換です。
ありがとうございました。
—————————————————————————————————————————
690DUKE車検 定期点検A もう4万kmとかです。まだまだ伸びます。
Rホイール点検調整清掃給油。
Rホイールベアリングはプリロード調整。
Rキャリパー清掃給油。
Fキャリパー清掃給油。
ブレーキフルード全交換です。
フロントフォークのオイルとシール交換。
さすがにダストシールばきばきに割れてます。
レバー清掃給油。
サイドスタンド清掃給油。
チェーンの清掃給油。
エアフィルターの交換。
スパークプラグ交換。
リードバルブ交換。
クーラントも劣化していたので交換でです。
Fブレーキスイッチも微妙だったので交換です。
まだまだ次の車検まで乗られますよ~!
—————————————————————————————————————————
大阪モーターサイクルショーで店舗単体で展示していました。
なかなか事前の準備、当日の準備、当日も大変でした。いい勉強になりました。
ちょっと部品の紹介。
イタリアのフレンチューボ。カーボン被服のブレーキホースです。
普通こんなにくるくる曲がりません。軽くてブレーキタッチも抜群です。純正のブレーキホースを卸しているメーカーさんです。一時期モリワキさんも使ってましたし、ライダーの中上さんも使われています。
それとSITTAのスプロケットです。
細かいところもCNCです。丸穴の切削ではなく丁寧な作りです。歯のとがったところ、その横も面取りがきれいです。丸穴では無いので徹底的に軽量化を気にしてますね。
———————————————————————————————————————————–
450EXC 法定点検+です。
サイドスタンド、緩んでいました。
レバー清掃給油。
最近はやってるクラッチマスター内のスプリングのソフト化。ちょっと軽くなります。
サスペンションの清掃給油もね。
いつも、ありがとうございました。
—————————————–
390DUKE 法定点検+ と部品交換
ステップはBonamiciracingと取り付け。結構苦労しましたが、かっこいいですね。
フォークシールの清掃給油。
磨く前にインナチューブ磨きました。裏側まで磨くと結構ゴミが付着しています。
ダストシール内にもゴミが多いです。
ドライブチェーンの清掃給油。
ワイヤーは給油。レバーは調整と清掃給油。
ブレーキフルード、最悪では無いですが交換ですね。
ありがとうございました。またお時間あれば乗ってください。
—————————————————————————————————————————
390DUKE試乗車号、売れたので遠方に行きます。
FRタイヤS22に交換と点検、清掃給油。
キャリパー清掃給油。
エアフィルター交換。
オイル+フィルターを交換。
クーラント使えるけど、遠方なんで交換です。
スパークプラグ交換。
レバーは調整と清掃給油。
ワイヤー給油。
サイドスタンド調整と清掃給油。
フォークシールの清掃給油。
バッテリーなども交換、出来るだけ、トラブルは無いように心がけています。ありがとうございました。
—————————————————————————————————————————
当店のデザイナーさんの890DUKER
ステップが滑るとの頃でバーの交換。
パワーパーツのステップって、ちょっと構造が変わってるのでカラーを作成しての取り付けです。
ありがとうございました。
———————————————————————————————————————————–
390DUKEの最後の新車の納車整備です。
ホイールベアリング見て、グリスアップや調整しないとね。
この個体はFホイールベアリングの調整。
ブレーキフルード交換。
ワイヤー給油、レバーがたとって、清掃給油です。
ありがとうございました。気持ち良く乗れますね。
————————————————————————————————————————–
やっと入ってきましたMOTOGUZZI。
いつから販売店でしょう(笑) 看板そろうなど色々とやることが山積みです。部品注文システムも初めてで難しいです。。。
最初の車両はV7Classic。
各部メッキパーツ。なんかシートの質感もめっちゃいいです。新鮮ですね(笑)
RサスはKYB製。
2連メーター。FサスはKaifa製。TMAX500とかにも使われている台湾のメーカーの物。サミアクティブサス作ったりもできる結構凄いメーカーさん。トップブリッジは上下ともアルミです。意外とちゃんと軽くする為に頑張ってるんですよね。
エンジンかけた感じもGood。僕、どうもBMWの2005年くらいのエンジン癖のない感じがどうも。。。これは今もエンジン感があり好感触です。
丸ヘッドライトにメッキグリル。でもLEDの細身のウィンカー。
キャリパーはブレンボ4P。1キャリパーでも良い物付いてて安心。ブレーキパッドもちゃんとシンタードなのでそこそこ効きます。
リムも良い質感。良い物付いてます。
ボケてる(笑)
シートもちゃんとステッチ入ってるし、いいですよね。
テール回り、変えなくても小ぶりで質感が良い物が付いています。
こういったところも質感良いです。
妄想しておきます。
めっちゃ久々ですが京都にふらっと写真撮りに行きました。久々すぎて楽しかったです。
まだまだ長距離あるいたり、段差の高い所だと足が痛みます。かなり良くなってきたのでめっちゃ嬉しいです。
短い期間でしか見られない景色を見るのは良いですね。
———————————————————————————————————————-
しばらく作業続きです。頑張ってやってます。
基本的にずーっと一人で作業しているので、一日のほとんど暇な時間がありません。集中力の続く時間が切れるまで作業しています。
要件の無い来店は全然OKです。整備やその相談、試乗、車両の購入、詳しい説明や見積もりが必要な場合は予約をお願いしています。
ここが聞きたい、作業して欲しい、オフロードやtmRACINGなどの事を聞きたいなど、急な来店は一人で対応しているので難しいです。
当店は直接買って頂いた方を会員として、その方の車両整備をメインで生業として仕事しています。売っているのはバイクですが、バイクを買った後に乗り続けた時のパフォーマンス力の継続そして延命を得意としています。
なので専門的な接客するために、来店の前に予約をお願いしています。その時間帯は空けておきます。
つまらないトラブルになってもお互いもったいないので、すいませんがご協力をお願いします。
神崎
新しい年
ご存じの方も多いですが、今年から店舗の形態が変わります。
整備に手は抜かず、ブログの通り+αで今までの技術を生かして作業しています。
修業時代、もうちょっとここをこうしたら良い。ここまでする事になっているのにしていない。ちゃんと真面目に整備した車両を乗って欲しくて自身で整備しています。
メカニックとして、ライダーとして、機械好きとして、安全に気持ち良く曲がって止まれる車両に乗ってもらえる定期メンテナスをしています。フィーリングと数値での測定。両方のバランスをとって良い味を出す。それが一番の商品です。
昔はやっていた、でも今は時間や技術不足でされない+αなメンテナンスやカスタムを真面目にしています。
いつもお世話になっているROCKSさん。
https://rocksdesignoffice.tumblr.com/
最近、ご自身で今まで乗ってきた車両の画像を更新されました。
これ、めっちゃカッコイイと思います。僕も自分の車歴を出して作ってもらおうかな~なんて思います。自身の車歴を調べる。画像を探す。横・縦・斜めと探して年式や色も探す。これ10時間とかじゃ終わらないです。
それでも気に入った方はROCKSさんに尋ねると面白いかもですよ~。
会員さんのTC125 一年間WEX西日本全戦、毎週ウッズ下市での練習と遊びたおしましたね~。
後ろ回りの分解。Rサス漏れてたのでオーバーホール。
リンク周り錆び+劣化です。
なかなか黒いです。ここまでくる前に~。写真無いですがスイングアームシャフトまあまあ錆びてました。あかんヤツですね(笑)
清掃済。
スイングアームのピボット部。
まあ劣化してますよね。全部出して丸洗い後にグリスアップ。
スイングアームの穴は何にもしてないと、中に水や砂が入ります。ここだけじゃないですが。
オーナーさんは、一年経過すると劣化するな~と言われていますが・・・
当店販売済の車両はグリスアップや密閉作業してるので1年では、こんな事にはなりませんよ。
こんなの見るとRサスがリンク式は、リンクガードのアルミが欲しくなります。
マスター2個、オーバーホールで中身を交換しました。Rはリペアキットないので丸ごと交換です。
だめだろうな~と思いフロント周りの分解。うっすら錆が。
まあアウトですね。
アウターレースが錆びています。
ハスクのアクセサリーのステム。面白い構造ですね。めっちゃ楽です。
あとは夜遅くなったので、写真無しです(笑)
当店で販売する競技車両のオフロードは全てステム、スイングアームを分解してグリスアップしてます。
レバーなどももちろんですが、分解グリスアップだけでなく組み立て方が違います。動く事を想定して緩まないように組み立ててますよ。
————————————————————————————————–
ステムベアリングの調整などは素人さんや、2-3年のメカニックでは不可能です。僕もそうでした。経験10年未満のメカニックで仕事として高い合格点を高確率で出せるメカニックにあった事が無いです。あてずっぽ、まぐれではダメです。
メカニック20年選手でもステムベアリングの交換は出来ても、調整が出来ない人が多いです。乗って感じれる人なら調整もできますが、わからないと調整できません。これはサーキットのタイムが早いとか関係なく、バイクの動くを邪魔せずバイクの動きを感じ取れるか感じ取れないかです。
趣味で乗るベテランのライダーでわからない。国際A級ライダーでもわからない。でも足つき不安な初心者ライダーの方が良く解る。なんて事も多いですよ。
バイクの動きを妨げず、素直にバイクから伝わる情報のままライディングするとバイクの調子がわかるかもですよ。
※ステムベアリングの調整がかたければ=自然にステアリングが動かない。規定値より常に高い加重がかかるのでベアリングの寿命が縮まる。なんか後ろ回りが蛇行する。(←勝手にライダーがバランスとるけど本来の性能が損なわれる)速度域が低い時にバランスとるのを意識しないといけない。速度域が高い時に車体が振られる一つの要因になる。
※ステムベアリングの調整が緩ければ=ガタがあって音がする→打痕が付いてちゃんと走らない。一度付いた打痕はステムベアリングの交換をしない限り復活しません。
これが出来なければ操縦安定性に関わるトラブルが出た時に解決できません。
————————————————————————————————–
オンロード車両からカブもですが、とくにオフロード競技車両は、ちゃんと分解してグリスアップして競技車両としてセットアップしている店で買いましょう。それがライダーとして気持ち良く乗れて腕も上がる一番の近道です。
あそこは早いライダーサポートしてるから、選手権で優勝しているライダーがスタッフでいるから、あそこの店はたくさん売ってるから、皆がそうだと言ってるから・・・情報の見極めは必要ですよ。
KTM大分の首藤さん↓
https://www.instagram.com/takeshishutou/?hl=ja
首藤さんのインスタではオフロードを分解している写真を掲載していませんが、ストーリーで納車整備で分解してグリスアップされているので、そういった店が信用出来るな~と思います。
KTM富士、ガンバイク佐野さんもグリスアップして納車整備しているのを見ましたし、神奈川の厚木にあるフロンティア水出さんも、きちんとされているのを見ました。僕がユーザーなら、そんな所から買いたいです。
同じ新車ですが、自分の眼で確かめて長く気持ち良く乗れる車両を買ってください。その方が腕も良くなるし、ライダーを助けてくれる車両になります。
————————————————————————————————–
390DUKE 中古車整備です。
中古車にする前に前タイヤは交換済で前のキャリパーは清掃給油済で写真無しです。
エアクリーナーは汚れてますね。
プラグはNGKの代替品番に交換。
ブレーキフルードは交換。
ブレーキレバー清掃給油。ワイヤーは給油。
サイドスタンドも清掃給油+調整。
ETCも取り付けです。アンテナは標準の両面テープから、粘着力の強い車のバンパーを固定する両面テープで固定します。とれる可能性も低くなります。
Rキャリパー清掃給油。
ハブダンパーは別に良かったのですが、まあ交換しときましょ。
ダストシール清掃給油。
写真にはありませんが、エンジンオイル+フィルター、クーラント+バッテリーは交換しておきました。
これですぐに交換が必要な物は無いと思います。ありがとうございました。
————————————————————————————————–
興津螺旋さんのボルトを購入しました。
http://www.okitsurasen.co.jp/
ステンレスのM6ボルトを各種購入しました。
ナンバープレートやウィンカー取り付けボルトに付けています。高強度ボルトでは無いので、特殊で強度がかかる所は今まで通りに8.8や10.8ので高強度ボルトを使います。
こんなチタンボルトも作られています。これはBMXのステム用かな。
M5のトルクスです。
色は購入時に選べますよ。
2022 tmRACING EN250Fi2T 新型車が入荷しました。 購入済で納車整備すぐしちゃいます。
トップブリッジは購入時にゴムマウントに変更済。
オープンタイプのハンドガードは標準になりました。グリップはサーキットの鮮やかな色の物に変わりました。
左スイッチも今時っぽい物に変わりました。
ガソリンタンクキャップも変更です。
ヘッドライトは従来型のLED。
前の足回りも見た感じ同一です。中身のダンピングなど不明ですが変わらずKYBでも上級品のクローズドカートリッジ。
フロントフェンダーは新型。かなり剛性のある作りになりました。
HGSチャンバーも変わらす。ブレーキペダルは変わりました。
エンジンオイルはフレームからの給油から、エアクリーナーボックスに移動。
僕の2021EN250から小さいLEDブレーキランプに変わりました。
後ろ回りは同じだと思います。
インジェクターの位置が掃気ポートではなくなりました。2Tインジェクションも良くなる為に変わりつつあります。
ステップペグは新型で大きくなりました。
サイレンサーはtmRACINGのマーキングでかっこよくなりました。
オーナーさん、楽しみに来られたので新車のバネでサグだし。
急ピッチで仕上げますが、ちょっと時間かかります~(´;ω;`)
次回のtmRACINGの便はいつでしょ。
tmRACING 250SMR Fi 4T デモ車としてカスタム 。一般車と違うステムやスイングアームを外す競技車両整備になります。
まず後ろ回りの分解。
スイングアームの構成部品の分解です。写真無いですがチェーンスライダーのボルトを外して液体ガスケットを塗ってスイングアーム内に水分が入らないようにしています。
適材適所なハイグレードなグリスに入れ替えです。
後ろ回りの細かい部品の分解清掃。
リンク部です。とても軽いです。
小さいながらも、樹脂コーティングしているベアリングではなくローラーの数が多く耐荷重の高いベアリングを使用しています。
このリンクの部品は3か所、ビッカースしてます。そんなけ設計強度ぎりぎりに詰めた軽くて強度を出した重要な部品ですね。
リンクとフレームのボルト。軽くするのに、ちゃんと真ん中がくびれています。
これもリンクの構成部品。
きわい所にOリングあります。ベアリング容量最大限にしてコンパクトな設計です。こんな一つ工夫の積み重ねで軽くコンパクトになりますよね。
チェーン調整のボルトも一度外してグリスアップ。ネジ部は絶対隙間が出来てしますのでグリスで密閉です。
1/6回転の寸法で左右均等にしています。なのでチェーン調整あまく考えて適当にして欲しくないのと、左右ちゃんと合わせましょう。1/6回転回すとチェーンの張りが3-5mmくらい変わります。
チェーン調整のボルトに付いているナットを締めてからアクスルを締めるのと、調整ボルトのナットを締めずにアクスルを締めるとチェーンの張りも変わります。理由はわかりますよね。
Rアクスルのナットを締める時もチェーンアジャスターボルトとアクスルブロックの隙間が面であたりの左右極力0mmの隙間にすることが重要です。
たまにアジャスターボルトを20-25Nmで締めている人がいますが、ここは10Nmくらいでも大丈夫です。ほとんどのメーカーのマニュアル見てもそのくらいです。むしろ10Nm以下にした方が良いです。
もっと他の合わせ方もありますが、この方法がある程度早くできて僕にとっては正確です。
————————————————————————————————–
スタンドも分解してグリスアップ。一度分解するとわかりますが、手の込んだ作りしてます。tmRACINGのスタンドは部品点数が多いですが、合理的ですよね。
ブレーキペダルの取り付け部にはベアリンが入っています。グリスアップして組み立てです。
ステップペグはSam Racing Partsのモタード用に交換しました。ペグが擦る事ってなかなかないと思いますが、気分から入りましょう(笑)
2021は伝統的な配置です。ここがエアクリーナーってのもなかなかありません。
エアクリーナーボックスのふたはCRMcompositi製のドライカーボンに変更。ノーマル形状より前から空気が入りやすくなってます。雨は最悪ですね(笑) まあこの車両ですし長距離走行するツアラーやアドベンチャーでは無いので。そして雨の時に走る事も無いですよね。
ガソリンタンクはシート下です。
+のケーブルが短いので日本製のOFCケーブルで作成。ブリーザーも変更。新車は素材です。
————————————————————————————————–
ステムベアリングもグリスアップ。
残念ながらできてないな~って車両は多いです。新車でも調整できていない車両も全然あります。メーカー問わず、ここって職人技?な所がありますので。
ステムベアリングはtmRACINGのマーキングがある専用品。
ステムベアリングのグリスも全部出して、新しいのを塗りこみます。これ超重要。表面だけじゃないです。
その後、写真のように表面にグリスを塗ります。
結構専用品のオンパレードです。FディスクはモトマスターのtmRACING専用品。tmRACINGのレーザーマーキングがあります。ラジアルマウント+305mmディスクと車両が軽いのでディスク径も小さめです。
※Fフォーク左右の長さを調整して組立。
※ホイールのバランスをとってホイールベアリングの調整とベアリングの転がり点検。
※ダストシールの清掃と給油。
※アクスルとピンチボルトの調整。(締め付けではなく、それを含めて調整です。)
※ブレーキキャリパーをブレーキディスクと平行にして組み立てる。
その他もろもろ。前回りの組み立てって難しいですよ。
色んな人が思うほど、僕も簡単とは思えません。学生の時はあまり考えずに分解してました(笑)最初の就職先でこんこんと考えさせられ怒られました。
なんとなく走れる=安全に走れる ではありません。
機械って設計通りに組むのも必要ですし、マニュアルをよく読むのも必要。工夫しないと何にもなりません。
————————————————————————————————–
Fマスターも交換しました。DISCACCIATIのモタード用16Φ。7075削り出し。タッチも気持ち良くてコントロールも質感も良いです。ブレーキスイッチも付属するのでめんどくさく無いですよ。
http://ktm-osakakita.shop-pro.jp/?pid=156048755
40,000円くらいです。取り付けにはマスターのタンクやステーが必要です。ここらへんはショップに任せていただいた方が良いですよ。相手のピストン径30×4ではなく、34や32がおすすめです。その方が握りこんだ時のフィーリングがコントロール出来て良いです。
新品ですが分解してグリスアップ。
ここら辺の所にDISCACCIATI は一工夫。グリス溜まりがありますし、ブレンボのレーシングマスターと違ってステンレス使っているので錆びてレバーが削れる事も無し。 DISCACCIATIさんは元はブレンボの技術者さんで良い所も悪い所も わかってのもの作りです。
見た感じ変わりませんが、良いフィーリングが長持ちするようにDISCACCIATIの新品のマスター購入して取り付けさせて頂いた時にはやっています。
ノーマルのブレーキスイッチは加工してDISCACCIATIのブレーキスイッチに付くコネクタに変更です。
バッテリーはアリアントYLP09を使用します。日本には入っていない製品です。そのまま使用すると振動で壊れても困るので工夫して組み立てます。
他のメーカーの車両と違い、汎用品のバッテリーと同じ大きさで作るのではなく、専用品の小さくてハイパワーのアリアントを使うあたりコスト度外視で軽量化とコンパクト化しています。
————————————————————————————————–
サイレンサーは多分イタリアのDVR?刻印とかは無いですけ見た感じ一緒ですね。
EUのモタード会では有名なマフラーです。新車からそこのフルエキゾーストがついています。ワークスのSMX?SMK450も使用しているエキゾーストシステムです。
タイヤはS22に交換しました。もうちょっとスポーツに振りたかったので。チューブも日本製のBRIDGESTONEに変更しています。
チェーンはSMRの場合ノンシールなので、EKの薄いゴムシール付きのモタード用にしました。
Fブレーキホースは軽くて柔軟性のあるイタリア製のフレンチューボ。これカーホンケブラーのような気がしますが不明です。
SMRは2022年からメインキーが付属します。
FフォークはKYBの倒立+クローズトドカートリッジ。tmRACINGはWPのオープンカートリッジより世界的にも評判も良い、構造的にも1ランク上の物が付いています。
モタード用の短いフェンダーが付いてきます。
ここらへん見てくと
ちょっと剛性の見直しがはいって切削されています。
インジェクターのホルダーは削り出し。凄いですよね。
ここも。
ヘッドカバーはOリングなのでガスケットが見えません。これは通常では無くスペシャルです。
この構造にするにはシルンダーヘッドとヘッドカバーの加工精度を高くする必要があり費用がかかります。
切削加工してOリングをはめる必要があります。ヘッドカバーの高さが低くなるし軽量化にもなる。シリンダーヘッドの熱がヘッドカバーに伝わります。コンパクトで軽量になりますが、コスト高です(笑)でもtmRACINGらしい作りです。
—————————————————————————————————
左側には圧力が高くなりすぎた場合の抜けが青いガスケットとしてあります。
クランクケースは砂型。
強度のいる、いらないでボルトの径が違います。ケースカバーはM5。
ウィンカーは変更します。配線ですが、ちょっと工夫。+が被覆無し。-が被覆有り。これを逆にします。さあなんででしょ。
左右の配線が解りやすいように、ちょっとマークしています。
あとはちょこちょこ色んな事をしています。大阪モーターサイクルショー用に展示する予定です。
390DUKE 懐かしく思う形です。
大学卒業からずーっと通ってもらい、今はご近所さん。ありがとうございます。
前後足回り分解清掃給油。
タイヤは溝にひび割れです。S22に交換しました。
ブレーキフルードは交換です。
いつも通りにスタンドの清掃給油調整。
ダストシールの清掃給油。
レバー類もお疲れさまでした。ワイヤーはそろそろ交換しても良いかな。
いつも、ありがとうございました。
390DUKEの7500Km点検。一年乗りましたのでちょうど良いタイミングです。
組み立て時、アクスルシャフトに耐水性の高いグリスを塗っています。シャフトをつたってベアリングに水が入りますからね。
キャリパー清掃給油。
鳴き止め加工して組み立てです。
スパークプラグも距離なので交換。
前回りも同じく整備。
シャフトもキレイにしてグリスアップして組み立て。
ダストシールないのグリスも入れ替え、ベアリング調整して組み立て。
前のキャリパー清掃給油。
ダストシールは結構多くゴミが入っていました。
サイドスタンド清掃給油調整。
ブレーキフルードは水分量アウトで交換。
レバーもワイヤーも動きやすくしました。
クーラントは交換時期でした。ちょっと黄色がかってました。
タイヤはもう交換時期ですよ・・・
エアクリーナーはまあまあ汚れていました。
このままタイヤ交換しなくても走れない事もないのですが、何かあった時に性能が発揮しないので・・・
あとちょっと、と思う前くらいで交換をオススメします。
1290SUPER DUKE Rのアジャスタブルステップの交換。
ある程度の位置に調整。コストのかかった部品を付けると、ぐっとカッコ良くなりますね。
ご自身で外そうとしてやっちゃったボルト。
穴開けて開けて、徐々に開けて逆タップ。
逆タップも良いのですが、失敗するとダイヤモンドチップのドリルを使うことになるのでヒヤヒヤです。
ロックタイトが、がっつりしたボルトを低い位置でとるのは大変です。
50SXの限定車の納車整備とボアアップ+カスタム。
フルサイズエンデキューロと変わらない作りです。良いですね。
ここはシェル付きのベアリング。清掃とグリスアップ。
チェーンアジャスターボルトも清掃給油。
防水処理済です。これでばっちりですね。
ライディングをイメージして組み立てです。
前回りもグリスアップ。
ステムベアリングの清掃給油。
組み立て時、Oリング使って防水性能上げて組み上げてます。
大人が乗るのでインペラ大きくしました。クーラントもグレード上げています。
レバーを清掃給油。ブレーキフルードは交換です。
ステップは大人用にVanasche Motorsports の7075ワイドステップ。
ちょっと加工が必要でした。
さあ新車から
ボアアップです。
2Tで鍛造削り出しピストン。初めて見ました。
元のと比べると2割くらい大きいですね。
2台50を比べると楽しそうです。
しばらく作業続きです。頑張ってやります。
基本的にずーっと作業しているので、一日のほとんど休み時間がありません。
要件の無い来店は全然OKです。整備やその相談、車両の購入、詳しい説明や見積もりが必要な場合は予約をお願いしています。
ここが聞きたい、作業して欲しい、オフロードやtmRACINGの事を聞きたいなど、急な来店は一人で対応しているので難しいです。
当店は直接買って頂いた方を会員として、その方の車両整備をメインで生業として仕事しています。
なので専門的な接客するために、来店の前に予約をお願いしています。その時間帯は空けておきます。
つまらないトラブルになってもお互いもったいないので、すいませんがご協力をお願いします。
神崎
ルスツ2デイズ前
9月15-21日は夏季休業頂きます。
勉強がてらルスツ2デイズ参加です。
完走できるか、どきどきです。
去年春、WEX朽木くらいからアチェルビスの製品をちょこちょこおいています。
1973年からイタリアでバイク用の部品を生産している会社です。
https://www.acerbis.com/motorsport/en/
プラスチック部品が有名でKTMの外装やスクリーン、ガソリンタンク、コック、ガソリンキャップなんかも作っています。
個人的にイタリアのオフロードバイクを語るには欠かせない存在です。
ちょっと昔にイタリアでアチェルビスさんと会って名刺頂いたことも縁だな~と感じました。
社名は社長さんのお名前です。
KTMグループのGASGASにもハンドガード、Fディスクガード、スキッドプレート、フレームガードなんかはファクトリー車両に採用されています。スイングアームガードはTMデザインみたいです。
tmRACINGからGASGASに移籍したイタリア出身のベローナさんはアチェルビスのウェアです。
当店GASGASは売ってませんよ(笑)
エンデューロの世界選手権、ENDURO GPでも使っている人が多いハイドレーションバックです。
たまに海外サイトでも紹介されています。
税込8360円。
がちっと4点で保持してくれます。
エンデューロ出ていると前まで使っていたバックだとレース中に何度か肩をずるっと外れちゃいます。
これ使ってからフィット感良いので、そんな悩みともお別れです。
背中も蒸れにくいような構造です。
ちょっとした工具入れも付属しています。
ハイドレーションももちろん付属。2.5Lです。
もちろん、色んなハイドレーション対応です。
大切な物を入れる時用の場所も完備。
ホース取り付けたら、こんなんです。
こんな感じに工具入ります。
ハイドレーション買い換えようかな?と思われたらおすすめです。
まだまだバック置いているんですが、腰に固定するやつ。
税込6820円です。
入り口は上を、くるんと折りたたむタイプです。
防水ジッパー。
たくさん入ります。
背中も滑りにくい構造です。
これオンオフとわずちょくちょく買われています。
アチェルビスのエンデューロジャケット、S・M・Lと在庫しています。
税込16830円。
袖が外れるタイプです。
プロテクターを中に着込んでから着るタイプです。よくウェアにパッドがついているオフロード用のウェアは、ラリー用とかのんですね。
プロテクター付けて来てください(^^)
—————————————————
690DUKE車検整備です。
フォークからのオイル漏れ整備と、足回りの点検清掃給油。
Fiランプ点灯は排気センサー不良。高温に耐えれる特殊なセンサーなので高いです。
スプロケットキャリアのベアリング交換。結構ばらすの大変なんですよね。エンジン引っ張ってのれる人は負荷かかりやすいです。壊れるのは勲章だと思ってください(^^)
エンジンオイル量が少ないです。オイル量の点検は欠かせません。
ブレーキフルードは水分量NG。クラッチのオイルは変色していたので交換です。
左右レバー清掃給油。スタンドも同じくです。
ヘッドライトも故障していたので、フォーク整備+Fiランプ点灯修理+車検で、そこそこ金額がかかりましたね。
お時間見つけて乗ってください。
————————————————————————————————–
遠方販売の690SMCRです。
R周りの点検清掃給油。
キャリパー清掃給油。
前タイヤの残量が少なかったので、S22に交換しておきました。ダストシールの清掃給油。
ブレーキフルード、交換しています。
サイドスタンド、左右レバーの清掃給油。
ありがとうございました。オイル、クーラント、バッテリーも交換しているので、しばらく部品の交換が不要なようにはしています。
————————————————————————————————–
125DUKE 定期点検です。もう8年くらい経ちますね。ありがとうございます。
調子が悪く、走行距離も達しているのでタペット調整。
不調の原因、タペット調整意外に悪いところがありました。比較的早く見つけれて良かったです。
125は回転数高めなので、エアクリーナーも汚れめですね。
フォークオイルが漏れていたのでシールとオイルの交換です。
キャリパー清掃給油。
フォークオイルを含んでいたので、パーツクリーナー原液に2時間くらい漬けてから削っています。
Rキャリパー清掃給油。
ブレーキフルードも何年も経ってるのでもちろん交換。2年に1度はやりましょう。
スタンド、チェーンも清掃給油。
レバー周り清掃給油。ワイヤーは給油しています。
ありがとうございました。次は何年後でしょうか(笑)楽しい車両なので長いこと乗ってください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
遠方販売の125EXC納車整備です。中古車になる前の整備からです。
ステムベアリング、全然劣化せずです。また持つように新しく入れ替えました。
さすがにフォークの中のゴムはアウトでした。
4CSは一部加圧される所があるし、部品点数凄い多いです。適切な時期にフォークオイルだけでなくシールの交換が必要です。
色んなフォークの中で整備が難しいフォークです。
キャリパー清掃給油。
セル周りのメンテナンス。定期的に必要です。
スイングアームのメンテナンス。グリス、悪くなってませんよ。新たにグリスの交換を行いました。
納車にあたってソフトスプリングから、ミディアムスプリングに変更。
サグだし、楽なツールで計測して調整。
キャブレターのパッキン交換。
前に一度交換してますが、ガソリンとオイルに両方強いゴムって適正価格でないですよね。で、フロートバルブ(ゴム付いているので)とガスケット類は交換です。
前のスプリングも交換。
ブレーキフルードとミネラスオイルも交換。
エアクリーナーは清掃給油。
最後に乗りましたが、125は乗っててもなんだかおもしろいです。恐怖感がないんでなんかいいんですよね。
脱線すると、tmRACINGだとまだ125CCの2ストキャブレター車両が新車で買えます。
部品が出る限り、キャブは簡単な構造(思われているより難しいですけど)なので長ーい事乗れるってロマンがあります。
キャブレターはケイヒンPWKと聞いています。
昔は違うキャブレターだったそうですが、輸入元の上坂さんが日本からイタリアにPWKを持って行って、試しに使ったらよかったので採用されたそうです。PWK古いですが名品です。
今後キャブレターが生産されなくなるかもーってことで、去年かケイヒンさんが値上げしました。けどまだ買えるって事は助かります。
日本ではまだまだ知られていないtmRACING。
ヨーロッパでは有名で、ENDUROGPのYOUTUBE見ていると結構出てます。
2020,2021とE1クラスのENDUROGPで2年連続優勝しています。これって凄いですよ。
年によって違いますが、E1クラスは4ST250CC、2ST250CCの車両が走るクラスです。
今年は
Wil Ruprecht がE2クラスでランキング1位です。
E2クラスは4ST250-450CCの車両が走るクラスです。
出ている車両は450ではなく、4ST300です。
EN300Fi4T
今年はE2優勝ですね。
Wil Ruprecht の今年の車両。
tmRACINGは前がKYB、後ろがtmRACINGが作ったショックがついています。削り出しハブにエキセルリムも標準です。
tmRACINGは販売車両も、ファクトリー車両も大きく違いません。サイレンサーも標準と同じです。
よくあるあるなんですが、エンデューロ車両のステップピンは下から入れるのがセオリーです。
これ、あんまり整備しない店で上からピンを入れているのを見ます。下からピンを入れるのは意味があります。
(690-701は構造上、上からピンを入れます。)
なんだかんだ問い合わせ多いEN250FiES 2T。250の2Tは2022からセルモーター標準になりました。
公道走ってとなると2Tだと250無いとつらいので250の問い合わせ多いです。
ですがEn144Fiが根強い人気です。ここ2年くらい買われる方も多いですね。
とにかくコンパクトで細くて軽いので、コース走行やレース派には人気です。
125より少しだけ排気量多いだけですが、下からトルクがぐっと増えて回していけば体感4Tの350くらいのパワーがあります。
tmRACINGといえモタードも有名です。
2000年くらいからずーとファクトリー参戦しているのがtmRACING。
昔はSMX660とかクロモリフレームでありましたね。
SMX450 競技用モタード車両
2022年からワークスマシンと同じエンジンのSMK450も購入可能となりました。
受注生産で購入できます。モタード選手権出たりできませんが、欲しい一台です。
ここ7年くらいモタードの世界チャンピオンとってるのが Thomas Chareyre
今年から体制が変わりましたが強いですね。
昔、彼が10台の頃に兄弟でハスクバーナに乗っている時に会ったことがあります。
ひょろひょろ可愛らしい中学生でしたが、いまじゃすっかりおっさんですね(笑)
2022年モデルですが例年通り2-3月に入荷予定です。
2022年は SMR250Fi2T を展示する予定です。(写真は2021SMR300Fi2T)
300Fi2Tはカタログモデルで売っていますが、250Fi2Tは日本向けに特別に作ってくれています。
本来なら作れてもキャブ仕様なんですが、そこは小さいメーカーの良いところでFi仕様を作ってくれました。
KTMでここまですると、270万くらいが乗り出しです。
またブログ書きます。
En144Fiも販売済み、展示販売用で入荷します。(写真は2021)
1人が買われてから皆に伝染している凄いやつです。
7年くらいずーっと2T乗っていました。125→250TPI→250TPI。どんだけ好きやねん。
最近、ISDEでも4T250や350が優勝しているしtmRACINGもイタリアでは4Tおしです。(USAは2Tおし)
久々に4T乗ります。いやー分解しているとコストのかけ方が凄いですよ。 (写真は2021)
エンデューロ用の商品でイタリアのBITINGと取引しています。
親会社は機械加工会社でバイクの部品も作っています。
ずーとっ連絡し続けて、やっと振り向いてくれました。1年くらいメール打ち続けてました。
日本に入荷している2021年以降のENに使用可能です。
前は270mmです。
当店のネットショップで購入可能です。
今までイタリア国内でしか販売してこなかったのですが、嬉しいです。
ブレーキディスクとして、とても良い製品です。丁寧な機械加工で作られているのが見ているだけでわかります。
tmRACINGのブレーキディスクはFが一枚ものなので、セミフローティングで軽くコントロラブルになります。
またSMR用も入荷します。
http://ktm-osakakita.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2734432&csid=0
2年間、ENDUROGPでtmRACINGをクラス優勝した車両です。
EN250Fi4T 4ストの250
写真で見るとわからないのですが、とてもコンパクトです。
Rショックの上側のマウント部分、フレーム製造後に機械加工されてます↓
左のジェネレーターカバー、標準品とちがった削り出しに変更されています。こういったファクトリー部品も購入できます。
右カバー、同じくファクトリー削りだしの物を購入可能です。車両購入時のオプション、後からでも交換可能です。
シリンダーヘッドカバー見てもらうと、黒いゴムないですよね。
シリンダーヘッドカバーがOリング保持です。
加工精度を良くして作る必要があるのでコストがかかります。代わりにコンパクトで熱を持ちやすいシリンダーヘッドの熱をヘッドカバーに逃がしやすくなり、全体的にコンパクトにできます。
小さいタペットカバーだけってのはありますが、ヘッドカバー全体をOリングによる保持するのはコストかかるのであまりしません。
ただ価格が高いってだけでなく、こういった工夫しているので相応の価格です。
シフトドラムを動かす機能の左の部品、オンロードや他社のエンデューロモデルに使われている物より小さい作りの物を使用しています。
クランクケースはクランクシャフトでエンジンオイルを攪拌しないように、エンジンオイルをサクションポンプでミッション側に送る構造です。
14番のボルトなんですが、画像の下の部品番号表を見てもらうとM5のボルトを使っています。
軽さの要因の一つです。
ピストンリングはエンデューロ用なのでピストンリング2本、クランクのウェブは高回転エンジンらしく🍙型です。今のオフロードでこの形は珍しいです。
9番はミッション室に行く圧がいくのを防ぎます。
時間があれば、一度分解してみたいです。
基本的にずーっと作業しているので、まとまった休憩がありません。作業して急に質問されても人と話して考えるのも厳しい所があります。
要件の無い来店は全然OKです。お店の車両や部品を見てください。
ここが聞きたい、作業して欲しい、tmRACINGの事を聞きたいなど、急な来店は一人で対応しているので難しいです。
接客するために、来店の前に予約をお願いしています。
つまらないトラブルになってもお互いもったいないので、すいませんがご協力をお願いします。
神崎