AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

スプリング スタートアップ キャンペーン

スプリング スタートアップ キャンペーン始まっています!

 

2016年モデルの 390DUKE RC390 250DUKE RC250 を購入されようとされている方に10万円のサポートがあります。

それと0%金利を60回まで行っています。

 

390DUKE

 

 

390DUKEは試乗車の用意があります。

初心者の方、長年乗られている方、リターンライダーの方など幅広い層に支持されています。

オプションで転倒した時のプロテクターや快適な装備など多数用意されています。

10万円分のサポートが有るので、初めて買うバイクがKTMってのも多いです(^^)

 

ちょうど女性ライダーから写真頂きました。

DUKEは女性ライダーが多いです。

390DUKEはパワーも有って軽いので、コレが欲しいってのが無い限りオススメです。

 

 

2016のメリットは10キロ軽く、シート高が30mm低くなっています。

2017のメリットはガソリンタンク容量が2リットル増えたり、LEDヘッドライト、大径Fブレーキディスク300→320、TFT液晶メーターなどが付いています。

こちらも予約受付しています。(今月頭早々、予約ありがとうございます(^^))

ただ、初心者の方や足付きに不安がある方なら、2016年モデルの方が良いと思います。

 

 

 

 

よく20代初めての車両として多い、RC390。

 

 

DUKEに比べるとモデルチェンジしても外見ほとんど変わらないです。

ユーロ4の排気ガス規制の事も有って、サイレンサーが右側に出ています。

そんな事も有って、RCシリーズ購入される方も多くいます。

 

 

 

それと250シリーズ

 

 

250DUKE

 

RC250

 

250は両方ともに従来型のメーターを使っています。

車両の大きさは390と同じなので、大型車両と一緒に高速道路乗ったりしない限り、十分なパワーを持っています。

バイクが欲しいって方はチャンスです。

 

今なら、10万円相当のサポートと0%金利60回まで!

お待ちしています(^o^)

神﨑

 

 

 

 

 

 

 

沖縄 ディーラーコンベンション

5時起きで、ディーラーコンベンション参加する為に沖縄へ。

沖縄本土、初めてです。

 

 

大阪で食べれないのを食べたくなりますね!(^^)

 

 

1090ADVENTURE 1050より付いている部品のグレードが上がっています。

パワーも上がっているので、一般公道(下道走った限り)走るには軽くて良い感じです。

 

1290SUPER ADVENTURE R

RサスがPDSに変更され走った感じ、Fサスと合わせてオフ走るに良い具合です。

ぐっとオフ寄りになりましたね(^^)

 

タイヤは最初からTKC。Sはオン志向です。

 

 

Sは塗装。Rはデカール仕様です。

考えてますね。

 

 

DUKEシリーズと比べて、ADVENTUREはメーターが大きく必要な情報が一覧できます。

スマホと連携し、着信があったらディスプレーに表示されるそうです。

スゴイです。

 

1290 SUPER ADVENTURE S

更にオンロード性能が上がった感じです。

OPでクイックシフター追加できます。

 

 

スモールDUKE。全体的に質感上がっています。

690DUKEと変わらない重量になったので選べる今なら、どっちにするか悩みます。

乗ってみたかったな~。

 

 

 

RC グラフィックがペイントに変更されました。

マフラーが横に出たり。

大きく変わっているのは、みあたらない感じです。

 

 

690DUKE R

去年からの変更点は見た感じ見当たらないです。

 

1290SUPER DUKE R

クイックシフター標準かな?と思いましたが、試乗したらありませんでした。

5万円ちょいでシフターをインストールできるみたいです。

 

メーターはADVENTUREと違い小型です。

純ロードマシンなので、必要な情報だけあればいい。

690と似ていますね。

 

 

レッドブルも来てました。

 

全体的にグッと質が上がった感じです。

 

 

 

フロンティア店長さん、Rが似合っていました(笑)

 

ダンジーの450も置いていました。

前後サスも違ったり、全てスペシャル。

 

2日目の昼飯と空港での休憩食。

 

一切観光無しでしたが、とても充実した沖縄でした。

もっともっとKTM、良くなりますよ!

 

神﨑

林道と阪下

先週の水曜日、林道ツーリングの下見をしていました。

 

ここを飛び越えると目的地(嘘)

 

まあまあな走りごたえ。

 

崩落している所があったり・・・

 

でも、そこそこ満足してもらえるかも。

 

 

 

そして今週の水曜日はKTM神戸さんに急遽誘われたので、プラザ阪下で練習会!

京都に近い高槻から河内長野まで45分くらいです。

一年ぶり?以上?かもしれない阪下です(笑)

 

 

 

2017 250EXC 良いですね(*’▽’)

 

こっちは 2017 450EXC 良いですね~(*’▽’)

 

少し寒かったんですが、天気も最高でした。

 

皆でコース走ったり。

 

皆で競争したり。

 

 

基礎連したり。

 

 

基礎連中に450が崖に飛び込み…

皆で救出!(^^)!

良い経験になりました。

 

 

今月から、新たに女性に来てもらっています。

アラセブンの母に比べると、物覚えも早く助かっています。

 

最近、すすめさせて頂いているタイヤ。

M7RR

全天候いけますし、冷えてても安心感があります。

一度ミシュラン使ってから、M7に戻す方も多いです。

 

2016 690DUKEからついていますが、個人的にとても好感触。

前に古澤さんに690DUKEでサンデーレースでてもらい、1分51秒出した時も同じタイヤ。

 

 

125-390は常時在庫しています。

オンロードの在庫は偏ってますね(”Д”)

 

 

 

 

ファントラックデイも金額設定が変わり、メッツラー選ばれている方も多いです。

 

それでもKTM特別価格。

https://www.facebook.com/funtrackday/?fref=pb&hc_location=profile_browser

楽しみです。また走りに行きましょう!

 

 

 

個人的な事ですが、最近スマホにしました。  ( ^ω^)・・・今頃

それに伴い、スマホ取付のマウントも在庫しました。

昔からラリー競技で使っているメーカーの物なんですが、構造が簡単なので信用しています。

細かい調整も出来るので便利です。

なんかヨドバシさんから買うより断然お手頃価格。何故か解りません(笑)

電源も販売しているので便利なので是非!

 

 

こちらも便利。

ライトの代わりに使え、スマホ充電で出来て、バッテリー上がり時にスターターとして使えます。

3000ccのガソリン車まで使用可能で、4回くらい使えます。

充電はUSBからです。結構売れています。

一個あると、便利です。

 

 

千葉土産頂きました!美味いです。オススメ。

名前はディズニーな感じですね(笑)

 

 

神崎