2017モデルとキャンペーン
390DUKE 2017の販売車両の納車もすすんでいます。
ディスクも大きくなりました。
同時にパッドの材質も変更されています。
ワイヤーも変わっています。もちろんオイルを通してから組直します。
Rブレーキのペダル、形も変わりましたがベアリングが入っているのは変わらず。いいですね。
1台目の390DUKE、納車無事に終わりました。4月中旬に購入して頂いて3か月と少し待って頂きました。
ありがとうございました(^^)
2台目の390DUKEも納車整備開始。
3台目も整備しています。
ポジションの調整するのに、ちょっと色々と工夫しています。少し時間かかりますが、ずっと乗るのでします。
レバー類、全数グリスの入れ替えし、ワイヤーにオイル(耐久性の高いもの)給油します。
スムーズな操作感、耐久性。長く、調子良く乗ってもらえるような整備を心掛けています。
自分の感覚で合し、自分で妥協のない状態で真面目に整備して渡しています。
自分でも安心して100%全力で走れる状態です。(僕は遅いですが・・・)
何台か登録する書類待ち、と提出してからの検査待ちです。
お待たせしていますm(__)m
当店最後の2016モデルRC390も納車です。
250DUKE スペック的に10kg増えてしまうので、2016モデルを選んで頂きました。
友人の納車で付いて来られて、ご自身もご購入して頂きました。
こんなパターン、嬉しいですね~~。
2016モデルはブレーキフルード全台変えています。
この前の水曜日は愛車690DUKERで和歌山まで。
なんか良いツーリングルートないかなと久々に行きました。
調べたら出てきた、しらす丼
ノーマルサイズ食べましたが、それ以上は一人では難しそう・・・
バイクの駐車場もないので、また有りそうな所で探します。
帰りに桃買って、無理やり3箱積んで帰りました。
暑かったです・・・
この時期、メッシュジャケット手放せません。
残り、SとLが一着づつです。10着以上在庫あったのですが毎年オンシーズンで売り切れてしまいます。
肩、肘、背中とプロテクターが入っているので安全面も安心です。
SMCR 一年点検で預かりました。
走行距離がすすんでいないので、確認作業が多いです。
ダストシールの点検、清掃、給油はオフロード走行後や一年ごとに必要です。
チェーンは久々にキレイになりました。
乗り易いし、楽しいとオーナーさん気に入って乗ってもらっています。
よく言われますが、見えない二階にイタリア製のタイヤチェンジャーを置いています。
125DUKE変える金額に近いです。
2017モデルと2016モデルが重なるじきですね。
2017モデル、入っています。
だいぶ、店が狭くなりました。。。
1290SUPER ADVENTURE S 試乗車、慣らししています。
この前の休みは昼過ぎラリー仲間の方が来られたので、近所のオムライス専門店で一緒に頂きました。
納車整備やETCやUSBを付けるのに時間かかり夜から慣らし(´;ω;`)
コーナーリングヘッドライト 今までなかったのが普通だったので、とても頼りになる装備です。
左右のスイッチは光ります。
ヘッドライト、1190も明るかったのですが1290も明るいです。
LEDなのでハロゲンのような広がる光ではないです。
メーカーの使い方も一日乗ればわかります。
とても便利です。
SUPER DUKE Rと同じ排気量になり、弱い回転数が無くなりました。
エンジンの軽い吹けより、トルクで回転数が上がる感じです。
SUPER DUKE Rと近いエンジンになりました。
お土産、ありがとうございました。
ファントラックデイ
8/26岡山国際サーキット
優先店ではない当店では初心者用の走行枠で参加できない事が続いたので、今回は募集していませんでした。
レッツ125-250の枠、中級者向けのミドルファーストの枠が有るので数名いらっしゃったので、店舗休業していきます。
まだ参加出来る枠が有りますので、是非遊びにいきませんか。
レッツ125-250は初心者の方に是非!オススメしたいイベントです。
珍しく中古車情報です。
よく聞かれますが、中古車もあります。
200DUKE 2台
1190ADVENTURE
250DUKE
350FREERIDE
の中古車があります。
どれも当店でメンテナンスしている車両です。
2018年のオフロードモデルも発表されました。
2018エンデューロモデル価格表
125 XC-W 889,000円
150 XC-W 899,000円
250 EXC TPI (STANDARD)1,060,000円
(SIXDAYS)1,190,000円
250 EXC-F (STANDARD)1,110,000円
(SIXDAYS)1,260,000円
350 EXC-F (SIXDAYS)1,370,000円
450 EXC-F (STANDARD)1,290,000円
500 EXC-F (STANDARD)1,390,000円
(SIXDAYS)1,550,000円
250EXCスタンダード、250EXC-Fスタンダード、凄く魅力的な金額です。
250EXC TPIは何台か成約頂いています。
TPIは8月の中旬-後半に入荷予定です。
お考えの方、お早めにお願いしますm(__)m
神崎
新型車両の整備など
390DUKEからのステップアップで1290SUPER ADVENTURE Sです。
いつも通りに後ろ周りから整備開始。
個人的にゴールドのチェーンよりシルバーが似合う車両だと思います。
Fキャリパーのボルトですが、古いロックタイトを完全に除去。
ちゃんと締まってくれないと困るので。
足回りの点検が終わったので検査へ。
重くなったと思ったら、燃料込で実測230kgでした。1190と大きく変わらないです。
ETCはステー作って、取り付けました。
サイドパニアも取付。トップケースは移植です。
いつも遠方から、ありがとうございますm(__)m
390DUKEの中古車も納車前にカスタムされました。
白から黒に色変え。
これは欲しいといった部品に加え。
ヤマモトレーシングさんのフルキット。
良いレスポンスです。
チタンでカッコイイし、乗り易くなるし、軽くなるし、パワーも上がります。
初めての大型バイクに690DUKEを選んでもらいました。
せっかく大型免許とられたなら、長く付き合える一台としてオススメします。
コ-ナーの度に楽しい車両です。
当店では一番販売されてる車両、そして長く乗ってもらってる車両、次も690DUKEって選択肢が多い車両かもしれません。
そのくらい楽しい!って感じさせてくれる車両です。
海外では390CUPの690版をしていたみたなイベントが有るみたいなので、個人的に興味が有ります。
キャンペーンでRC250を御購入です。
2016モデルなのでブレーキフルードも変えます。
地味ですが、スクリーン裏は目立つのでガラスコーティングしてます。
助成金もあるので、ETC取付多く頂いています。
キャンペーンでは10万円分の中でETCも選べるので、是非活用してください(^^)
250DUKEの一年点検
変える所は変えて、調整する所を調整です。
ついでにダブルミラー!(そんなわけはない)
加工してバーエンドミラーにしました。
250ですし、振動も気にならないなら良いと思います(^^)
久々につけたらカッコイイです。
250DUKE、気を抜いて走っていて一番落ち着く車両です。
390DUKEも良いのですが、最近好きな一台です。
1290SUPER DUKE Rの納車整備
足回り整備しましたが、2016年と変わらない感じです。
完成度高いんです。
SUPER DUKE Rと言えば。
パイクスピークで優勝しましたね。
去年は転倒しましたが、無事完走の優勝。
関係ないんですが、RSタイチさんにカタログ撮影用に試乗車をお貸ししたらオランジーナ頂きましたm(__)m
キャンペーン対象車両の1190ADVENTUREが入荷。
オレンジ、メーカー在庫最後の一台を頂きました。
RCと同じでスクリーン裏はガラスコーティング。
これが最後の1190になりそうです。グレイは後1台みたいです。
これも後ろから整備開始。
これもブレーキフルード交換します。
各ソフトウェアのアップデートをしようと思いましたが、最終型で最後の車両なので全て最新でした。
2017 250、390DUKEが入荷。
お待たせしました。僕もかなり待ちました(笑)そして初めてみました。
個人的には250DUKEの2016の1290SUPER DUKE Rに似たデザインで好きです。
390DUKEはオレンジ、ホワイトが有ります。
250DUKEは日本はオレンジのみの設定です。
月明けにも入荷しますので、お早目の予約お願いします。
390はKTM MY RIDEが最初からインストールされていました。
日本は標準装備みたいです。
RC8Rのハンドル交換等の作業を頂きました。
ハンドル切れ角測る工具、このくらいの時にしか使いません、一年以上使ってません(笑)
ハンドルが低くなるので、結構削りました。
ハイスロもノーマルの物を計測して、注文したら狙った開度になりました。良い感じです。
結構、仕事たまってきました。
キャンペーン車両の御購入にも無い車両が増えてきました。
新型車の登録や納車整備も丁寧に迅速にしています。
車両の御購入、お早めにお願いしますm(__)m
新たにオーナーになられる方のナンバープレートを取得する為に、職場に寄らせて頂いてピザ買ってきました。
前から行っていた店舗の方に買って貰えるとは偶然です(笑)
遠方の方が、茨木に来られたのでダッツ!(笑)頂きました。
抹茶よりイチゴもらいましたm(__)m
夜に奈良まで行ったので、天スタ行ってきました。
屋台は遠かったので、帰り道にあった法隆寺で。
田中太一さんと一緒に行ってから、スパムにぎりも注文するようになりました。
もう虜です(笑)
頑張って仕上げてます。納車、楽しみにしてください(^^)
神崎
6月の状況
新商品入荷しました。
2017 SUPER DUKE R 用のCNCトップブリッジ。
是非裏からみて下さい。感動もの。
価格は78,214円。
ニンジャやカタナ用が120,000円150,000円なのに、オレンジアルマイトでこの値段。個人的にはお買い得です。
GTからですが、ステムベアリングがテーパーローラーからアンギュラコンタクトに変わりました。
ベアリングは日本のKOYO。昔、見学に行き勉強させて頂きました。懐かしいです。
オフロードも手に取ってもらえる所に置いています。
あまり見かけないと思うんですが、KTMパワーウェアのツナギの上着。
カッコイイです!(^^)!
アルミ曲げやすいように機械入れました。ステーの試作で使いましたが、結構良い感じです。
最近聞かれるグリス。適材適所で使っています。
もっと良い物があれば、関係無く使います。今ある物を捨て去っても、作動性、密封性、潤滑性の良い物を目指しています。
場所が無くて置きませんでしたが、TIG溶接始動し始めます。
パナソニックの研修に行ってから時間がたちましたが、また始めます。
少しづつ店舗も成長してきたので、次のステップに行きたいと思います。
同級生、つっちーも頑張ってくれています。
170cm超えてますのでADVENTUREを押すのも余裕です。頼もしいです。
1290SUPER ADVENTURE S 試乗車になる予定の車両で納車整備の説明。
メカニックの女子も期間限定で手伝ってくれています。
新型車で説明しながらだと凄く時間かかります。
390DUKEの納車整備。免許取られて1年未満のオーナーさんです。
サマーキャンペーンで購入されました。
こけた時の事を考えてパワーパーツの注文を頂きました。
可倒式レバーやらエンジンガード。エルゴシートも鉄板ですね。
ETCは2.0です。これもサマーキャンペーンで付けられました。
まだ慣れてないと欲しい装備ですね。
690DUKE 2年経過前の点検です。
15000kmだとダストシールにゴミたまってます。
タペット調整も。
一カ所狂っていました。
組み立て時はモジブデン塗布して組み立てます。
こちもら点検で200DUKE。
200DUKEでも最後の方に購入して頂いたので、ハブダンパーは頑丈です。
距離からしてタイヤ交換、点検をされていないとインナーチューブ錆が有ります。キレイに落として処理しておきました。
また2年、楽しく走ってもらえるようにグリスアップ。
690DUKEの納車整備。
分けて整備出来るので、仕上がり早くて助かってます。
納車整備時に新しいマップが出ているのを知ったので試乗車も。メーターも新しいプログラムにしました。
690DUKER 1年点検
今までしてきた改善策を各所にしました。
なかなか写真にしづらい・・・
もちろんソフトウェアのアップデートもろもろ更新しました。
RC8Rの整備。
キャリパーメンテナンスしましたがピンボケ。
Fスプロケはゴムダンパー無しです。
Rキャリパーはホース作り変えました。で、なかなかエア出ないので強行。
RC8はスロットル開度多めなのですが、独特なカムです。
390DUKE中古車 250DUKEからの乗り換えです。
中古車だからって手を抜きません。
新車と同じ整備をします。
ブレーキフルードも交換。
マップも更新。
他にも390DUKE こちらはサマーキャンペーンでETC+可倒式レバー+エルゴシートなど。
さくさく進んでいますよ。
新型車も整備が続々進行中です。
早く検査に持って行きたいのですが、書類待ち。
一日でも早くするために頑張っています。
梅雨時期に買って、梅雨明けから楽しみたいですね。
神﨑