AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

スタッフMのインプレッション!

 

おはようございます。週末に時々いているMです。よろしくお願いします。

身長165㎝の男子です。

前回のKさんのインプレッションに続いて僕もインプレッションしていきたいと思います。

 

390DUKE 2016

車高も低く足付きも良いです。

390とは思えないほど軽く足回りも良いので乗りやすいです。

スピードも出せるのでツーリングも楽しめそうです。

 

390DUKE 2017

2016年モデルに比べて少し車高が高く、重くなりました。

乗ってしまえばほとんど気になりません。

こちらも乗りやすいです。

2016年モデルに比べると少しパワーがあるよう感じました。

 

690DUKE

跨ってみると足付きは少し気になるくらいです。でもこのくらいなら車体の軽さがカバーしてくれます。

何の不安もなく道路へ。

690の単気筒だけあってパワフルで加速がすごいです。

ある程度車体を寝かせても気持ちよくカーブできます。

パワーがありすぎず無さすぎず僕は丁度いいと思いました。

 

1290SUPER DUKE R

この排気量だけあって大きくて中々の重量です。

足付きは690DUKEとほとんど変らないです。

野獣と呼ばれるのがうなずけるパワーで見た目もカッコイイですね。

少し前傾姿勢で二―グリップもしやすく軽くとりまわせます。

タイヤも太く車体を倒しこんでもとても安心感があります。

DUKEの中でもこの車両は特にかっこよくて僕も欲しいです…

 

1290 SUPER ADVENTURE S

この車両は大きくてとても重たいです。

足付きも両足つま先が付くくらいです。

でもエンジンをかけてのってしまえば乗ってしまえば何の問題もありません!

重いと言ってもKTMの他の車両と比べればの話なので、この車両も楽にとりまわせます。

アドベンチャーの中でも良く走るバイクだなと思います。

クイックシフターもありスムーズなギアチェンジができ、トラクションコントロールや電子制御のフロントフォークなど搭載されている装備がどれも豪華でとても乗りやすい車両でした。

 

一通り乗ってみましたが、どの車両も軽くてパワーもあるので多少足付きが良くなくても乗ってしまえば何とかなります!

どの車両も足回りがしっかりしていて安心感に包まれながら安全にカーブもできて楽しめました。

僕個人としてはスポーツ走行なら1290 SUPER DUKE Rでツーリングに行くなら1290 SUPER ADOVENTRE Sが欲しいですね!

KTMが好きな皆さん!KTMが気になる皆さん!是非試乗しに来てみてください。お待ちしております。

林道ツーリングと整備など

ヒンソン付けさせてもらいました。

見た目も良いですね。

これでちょっとくらい岩にヒットしても大丈夫かな。

ノーマルはADVENTUREもアルミとマグネシウムの合金で軽いです。

こいつは倍くらい分厚いし、頑丈です。

林道ツーリング楽しみにされていましたが、急遽仕事の都合でいけなくなりました。

また次回行きましょう。

 

 

久々のモトクロッサー 250SX-F。

ほそいです。

簡単に組み立てます。

とりあえず動かせる状態に。

 

さっそく納車整備です。

リンクも外します。

 

 

Rサスのバネを

体重に合わせて、レートの一段階低いのにします。

付属品外して

ベアリング類にグリスアップ諸々。

リンクも脱脂して

グリスアップ諸々しておきました。

アクセルワイヤー給油。

写真忘れましたがフロントもグリスアップ諸々。

減衰だけでなく、エア圧もセッティング。

出来上がりました。エンジンの吹け上り、凄いです。

 

ありがとうございました。

 

 

RC8Rの色変えもさせて頂きました。

黒、カッコイイですね。個人的に凄く好きです。

 

 

林道ツーリングなので自分のを整備。

Rタイヤも交換です。メッツラー6DAYSの120です。最近細いのが好みです。

SXS用のプラグ(7000円)とCDIを交換しておきました。

7~8割以上のエンジン回転数で、激変のパワーです。

点火時期を早めるパーツなので壊れる、焼きつく危険性もありますが・・・パワーが欲しい人は良いですよ~(^^)

必ずジェッティング合わせましょう。

 

 

三連休の月曜、集合場所にオフロードバイクが13台。

慣れた方も多いのですが、初心者の方が数人いらっしゃるのでゆっくりスタート。

僕と同じペース付いてこられた方は写真がありません(笑)

Yさん 250EXC いつも最後を走られていました。ありがとうございます。

Tさん 250EXC-F 来年またラリーでましょう(笑)

Nさん 450EXC 昔から走られているので安定のはしりでした。

 

ちょくちょく、休憩します。疲れてコケて遅いより、休憩して遅い方が良いと思いましたので。

 

昔からの常連Mさん CRFラリーと重い車両ですが早々と来られます。

 

Nさん450EXC お疲れですが、付いてこられています。昔に比べて、成長されました。

Uさん350EXC-F 超楽々です。11月は三宅島らしいです。

Tさん余裕。 M君、最初遅かったけど、少しづつ上手くなっています。

Sさん250EXC 納車10日もない新車ですが、うまい!

Aさん Kさんも林道行きなれているのでコケる心配ない感じです。

Yさん250EXC-F しょっちゅう林道行かれているので安定の走りです。

1本目の林道も終わり。ガソリンスタンドに来ると圧倒される台数です。

 

2本目はフラット林道。少し気持ち良く走らせてもらいました。

その後、続々来られます。

M君、徐々に慣れていきます。

Kさん

Nさん なんとか無事です(笑)

Sさんも余裕です。

Nさん ピースありがとうございます(笑)

Yさん号、派手になりました(笑)

Nさんもファクトリーグラフィックキットでカッコよくされています。

Uさん カメラ目線頂きました(笑)

各々の車両見るのも休憩時間は楽しみです。

Sさん、外装慣らしまだです(笑)

この後、M君を襲うトラブルが。。。(笑)

 

3本目、休憩場所

トラブル有りながらも、なんとか無事です(笑)

 

 

 

今回、沢山の方が集まりました。店頭に来られている方に絞って参加者を募った感じです。

これ以上、増えると大変になりそうなので、このくらいの人数がマックスですね。

次回、昼ご飯の時間も確保します。

お楽しみに(^◇^)

 

夜は幼馴染が偶然工具を使いに来たので一緒に夜ご飯。

休みに林道ばかり行っていたので、なんか風邪をひきました(笑)季節の変わり目、お気をつけて。

 

 

皆さんからライダーズカフェの事を聞いた事があったので行ってみました。

南河内郡河南町にあるリトルパインさん。

390DUKEのインプレッションが出来るようにもかねて行ってきました。

 

 

旧390DUKEのオーナーさんにも乗って頂いていますが、乗り易くなりました。

車体だけでなく、エンジンもフライバイワイヤでしっかり制御してくれています。

オススメしたい車両です。

 

好きな焼きカレー。美味しくいただきました。

コーヒーも美味しくいただきました<(_ _)>

懐かしく再開する人もいました。縁がある人とは会いますね。

せっかくなので、リトルパインさんのチラシ置いています。

200円引きで美味しい物を食べに行って下さいねー(^_^)

 

 

奈良の250EXC TPI 買って頂いた方のローシャーシキット到着。

車両はまだ(笑)

スタンダードは遅くなるみたいです。10月末です。

250EXC-Fスタンダードも待っているんですが、10月中旬くらいみたいです。

当店、狭いので売約済みのしかおけないのが辛い。。。

 

125、150XC-Wと450、500EXC-Fは販売可能です。SXシリーズも在庫あるそうです。

無くなる前に御購入考えて下さいm(__)m

神崎

スタッフが一気乗り!試乗インプレッション!


 

初めまして。ときどきお店にいる、Kです(・ω・)ノ

店長から試乗車に乗ってそれぞれのインプレッションをまとめよ!

との指令を受けたので、かんたんにですがまとめてみます。

 

一応、女子です(・∀・)身長164㎝。

最近はめっきりバイクに乗ってません…

 

 

まず390DUKE(2016)

跨ってみます。

両足、しっかり地面に付きます。安心。

車両も軽いのであつかうのも楽です。

実際走ってみても、不安なく乗れます( ˘ω˘ )

 

次は390DUKE(2017)

跨ってみます。

両足、地面に付きます。2016よりはちょっと(3㎝)高いです。

2016よりも10㎏重くなったようですが…

正直ほとんどわかりません(笑)

走ってみます…!!!なんか違う!!!

なにってうまく言えませんが…(語彙力)

 

乗り易くなった!

2016はちょっとふわふした感じでしたが

2017はシャッキっとした感じ(・`д・´)キリッ

ザックリしすぎですか、すみません(;´・ω・)

2016,2017の違い…ぜひ試乗して体感してください。

 

お次は690DUKE

跨ってみます。むむ…かろうじて両足つま先が付くくらいです。

ちょっと足付きは不安です…

でも車両は軽いです(´▽`) ホッ

これなら乗れそう。

ちょっと走ってみます。

やっぱり390とは違いますね!

パワーがあって軽いので楽に加速します。

走ってしまえば不安なく!

多少の足付きの不安も慣れたら大丈夫そうです(‘ω’)

 

続きまして1290SDR

ほんとは乗る予定ではなかったんですが…(笑)

跨ると車高は690DUKEとほぼ同じ!

店長のいけるいける(・∀・)にそそのかされ試乗!

取りまわした感じは690DUKEよりだんぜん重い!

けど乗ってしまえば全く気になりませんでした(笑)

やや前傾姿勢ですがしんどい、辛い、というのではなく…

乗って楽しい!のはこの車両かなと。個人的な感想。

 

最後はADVENTURE-S

これもほんと乗る予定ではなかったんですが…(笑)

店長のいけるいける(・∀・)にそそのかされ…

跨ると…片足しか付きません((((;゚Д゚))))

車体も大きく当然重たいです。

ちょっと走ってみます…

あ…れ?思ったより乗りやすい!

走ってしまえば安定します。不思議な安心感(*´ω`*)

止まる時はやや不安ですが、慣れかなと思います。

 

 

一通り乗ってみて…

乗ってしまえばなんとかなる!

気になる方は試乗してみるべし!