AUTOSHOP YOSHIMASA since 1971

Blog

クリスマスキャンペーン中

クリスマスキャンペーンで多く仕事を頂いています。ありがとうございます。

1290SUPER ADVENTURE Sの納車整備。

後ろ回りの整備。

 

 

チェーンアジャスターも全台グリスアップしています。

固まったら、後が大変ですから。

 

キャリパーとった後は、ロックタイトの除去。これも全台しています。

 

細かい所ですが、

ちゃんと締めたいのでいらないものは除去です。

 

 

ボルトや、その他の部分も清掃。

 

1度、きれいにします。清掃は整備の基本。。。

 

前回わりの整備。

 

ホイールバランスは取り直してます。5g単位で取り直しています。

 

サイドスタンド、グリスアップ。耐水グリスです。

 

ブレーキフルード交換です。こちらはヨーロッパモデルのみ交換しています。

 

後は色々と対策をしています。

乗ってからも調整をしています。

地道に色々しています。

 

 

 

250DUKEの納車整備。

前後の分解とグリスアップです。他、写真撮り忘れです。。。

 

 

ご近所のディーラーお勤めな方のRC390車検とタペット調整です。

タペット調整で。。。

 

 

4か所中、3か所の調整です。

開けてますね~。

 

スパークプラグのシャフトの部品。ここの部品を見ると、KTM設計だな~と思います。

ちゃんとアルミですよ。

 

サイドスタンドの清掃給油。

 

後ろ回りの整備。

キャリパーも清掃給油。

 

前回りの整備。

キャリパー、汚れてましたよ~。

しっかり動くようにしました。

 

フルードも水分量NGで交換です。

 

レバーも清掃給油。

ワイヤーもオイル通します。

ダストシール清掃給油。

来年、一緒に走行会に行けるのを楽しみにしています。

 

 

1190ADVENTURE の車検整備。もう2回目ですね。

油脂類、結構汚れています。

 

 

スタンドの清掃給油

 

後ろ回りの整備。

キャリパー清掃給油

ダストシールの清掃給油

前回りの整備。

次は790ADVENTUREでしょうか(^^)

 

 

690ENDURO R 車検整備。もう2回目です。ありがとうございます。

 

Rキャリパー、汚れてました。

 

何度も、もんで動くようになりました。

 

前回りの整備。

 

ホイールベアリング調整です。

ダストシール清掃給油しています。

 

ダストシール清掃給油。結構たまっていました。

 

ブレーキフルードも結構水分含んでいました。

 

クラッチも汚れていました。

 

サイドスタンドの清掃給油。

 

レバーも清掃給油です。

次回はローダウンを元に戻すかどうか、2年後お待ちしています。

 

 

390DUKE

5万キロ。当店で最長距離かと。

タペット調整。今回は調整無しでいけました。

 

 

オイルフィルターのボルト、修理しておきました。

ありがとうございます。

 

 

 

390DUKEの納車整備。

 

黙々としてると写真を撮り忘れします。。。

 

 

 

うちのスタッフが自身用で購入していました。

 

SIXDAYSのトップブリッジと違い、フォークを取付する箇所は

切削→オレンジアルマイト→フォーク取付部の切削

精度が欲しい所は切削行程を増やしてまで求めています。

ステムオフセットが可変なだけではありません。

 

 

下側から見た時も、グッドです。

少し、手ごろに買えるかもですよ。

 

 

 

 

この間、納車させて頂いた390DUKE。

個性的でカッコいいと思います(^^)

 

 

390DUKEの納車整備

後ろ回りの整備から

レバーの給油

スタンド給油

前回りの整備

他、もろもろです。

 

790DUKEの方も色々とカスタムを

パワーパーツのステップ。

 

マトリスを前後。

後だけでも良い!と思います(^_^)

 

前はカートリッジキット。

 

高いだけあって、表面処理も精度もバツグン。

 

凄くよかったです(^_^)

速度が高いとき、低いとき、様々な場面で2ランク上の動き。しなやかさでした。

790DUKEのオーナーなら、これはオススメです。

車体を揺らしただけでわかります。

 

ラジアルロードロックのスペーサー、黒アルマイトで作りました。

無い物は作る。です。あんまりやってる時間が、、、

時間かかります。。。

 

台湾のお土産、頂きました。

 

クリスマスバージョン

 

10年ぶりくらいに食べました。ありがとうございます。

 

 

250DUKEの納車整備。

いつも通りに。といってもいつも通りでも少し変えたり。

 

 

 

 

 

この間、納車させて頂いたんですが初回点検時に色々と。

 

初心者レース、WEX朽木前に

VEのゲコタ。

 

1290SUPER DUKE Rの納車整備。

後周りから。

 

前回りも。

こつこつです。

 

ポッキーの日に頂きました(^^)ありがとうございます。

 

 

オイル交換で来店していただいたのですが、窓から見ても劣化しているので。。。

水分量はからずでも、ですが一応。やっぱりNG。

出来るだけ、来店の時は次回のオイル交換まで大丈夫なようにしています。

 

 

今年最後のオフイベントはエンデューロスクール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加、ありがとうございます。

昔に比べてレベルアップされてますね。

 

 

帰りはスタッフ皆で天理スタミナラーメンの屋台。

ごちそうさまでした。

 

久々にモタード化です。ニップル一個づつ潤滑剤塗ってます。

RK、日本製の刻印ありです。

最近のRK、海外生産多くて珍しく見ました。

 

SMCRと並べてます。一度見てみてください。

 

 

うちの試乗車、690DUKEも販売させて頂きました。

足つきが微妙だという事で、パワーパーツのローシャーシキットで下げました。

Rはリンク交換。

前は

ついでにフォークオイル交換もしておきました。

Fはカートリッジの所で下げます。

 

ダストシール、少し割れていたので交換しておきました。

いつも通りに後ろ回りの整備。

キャリパー、きれいでしたが清掃給油です。

 

ブレーキフルード、クラッチフルード、エンジンオイル、

 

他、ちょこっと調整などを行いました。

 

 

ちょっと動きの悪い4CSの整備依頼。

漏れてます。。。

 

 

思っていたより内部色々有りました。

キットがあるので大体の部品はもっていますが、金額時間共に増えました。

最低限、オーナーズマニュアルに書いてある、オーナーズで出来る定期的なメンテナンスがオススメです。

 

 

タイヤ交換、ばりばりやってもらっています。

 

 

秋からちょくちょく話を頂くEXCブーツ。

昔、アルパインのブーツ嫌だったって人からも好評です。

 

踏みやすいブーツは安全に走行させてくれます。

 

 

東京までKTMの研修。

小さい大門と来ました。

勉強ずくしの一日。店で生かしてますよ。

5時前に起きて、23時に帰ってきたので疲れました。

 

 

昔からの付き合いの方と一緒に練習。

 

 

久々過ぎて、全然知らないコースでびっくりしました。

もっと練習しないとダメですね。

 

1290SUPER DUKE Rの慣らしで島根へ。

昔からの年上の友人と出雲そばを美味しく頂きました。

人、いっぱいです。

 

島根といえば、

 

 

KTMディーラー sideBさん。

 

バイク業界で働き始めた時から、何度も付き合いのあったので来てみたかったんです。

山陰地方の方、ぜひ行ってみてください。

 

 

 

サーキット走行会の準備もしたり。

今回から、上級クラスの先導なんかもさせて頂いてます。

通うにつれて、タイムが縮まるのを見ると成長してるな~と実感します。

安全に楽しみたいならサーキットですよ。

 

今年は岡山国際に何度、きたのやら。

これは兵庫二輪組合のサーキット走行会です。

http://www.hyogo-nirin.com/event.html

 

うちのスタッフも、大きいのから小さいのまで良さを解ってもらうのに乗ってもらっています。

 

 

 

 

 

 

泉大津フェニックスで開催されたワールドモト。

 

試乗車2台持って行きましたが、色んな方に良さを知ってもらったと思います。

また効果あるようでしたら来年も行きます。

 

 

三宅島エンデューロ前にメンテナンス。

無事完走(^^)

 

 

滋賀県のツーリング。

晴と思ったら、滋賀から小雨。

 

 

昼飯は、うなぎ。

いつも一人で行くルートでした。

次回は、快走路のツーリングをする予定です。

 

 

今年最後の岡山国際。85分お遊び耐久。

もう、すっかりサーキット走行会慣れた感じです。

今年最後の走行会も転倒なく、無事に終わりました。

 

帰りは道の駅で枝豆。

 

で、いつもの回転寿司。休みの日のサーキットはコレです。

 

 

購入して頂いた車両、購入して頂いて整備されている方を優先して作業しています。

来年まで待って頂いている方もいます。

 

順番にしていますので、少しお待ちして頂いてます。

今年も終わりですが頑張っていきますので、よろしくお願いします。

クリスマスキャンペーン開催中

クリスマスキャンペーン開催中です。

珍しいのが、125DUKEと1290SUPER DUKE Rも適応です。

このキャンペーン時期に是非、お願いします。

クリスマスキャンペーンを使った納車もいただいています。

よろしくお願いします。

 

それと

2018 250DUKE

2018年からサスペンションが変わりました。

入荷時に押したら明らかに、柔らかくなりました。

サスペンションのバネが違うのは日本仕様のみです。

粋な計らいです。

クリスマスキャンペーンもしていますので、よろしくお願いします。

 

 

SMCRの慣らし運転で鳥取まで行ってきました。

高速使って、コナン空港まで。

 

行きたかった、すなば珈琲。

 

 

 

空港だからか、飛行機型の漬物有りました。

 

 

 

そこから海岸線を通って、

 

 

第二の目的地、鳥取二十世紀梨記念館へ。

 

梨、4種類食べ比べ。

 

佳子さま来られてそうな。

梨好きはぜひ!

 

そこから東に戻って、梨園に。

梨、沢山背負って帰りました。

採れたてすぐが、一番おいしいです。

来年の8-9月くらいに皆でツーリングしに行きましょう!

 

買ったパンツ、結構いい感じです。

今までバイク用のパンツが冬用しかなかったのですが、膝パッドも入っていて安心できます。

当店もおいてますので、お願いします。

 

 

当店の試乗車、390DUKEを販売させて頂いたので納車整備。

チェーンは錆でいたので交換。ついでにFスプロケ回りもキレイにしておきました。

 

サイドスタンドも給油。

 

後周り、分解点検です。

 

ブレーキフルード交換。

 

タペット調整と前回りの点検。

キャリパー清掃。

ブレーキフルード交換。

タペット点検。

からの調整。

奥さんと同じ形の車両。色違いです。楽しんで乗ってください(^_^)

 

1290 SUPER ADVENTURE S

タイヤ交換ついでに、色々と整備。

タイヤの溝の深さの関係上、ノーマルタイヤだと前から減ります。

 

お土産頂きました。ありがとうございます。

 

390DUKEの納車整備。

いつも通り後周りから。

 

レバーも給油で分解。

 

前回りも分解。

 

ホイールベアリング調整。

 

スタンドも給油。

 

プログラムも更新。

楽しみですね。

 

 

うちのレモン。歯槽膿漏、からの奥歯出血で夜中に救急病院に行きました。

輸血してからの手術。

再入院したり大変でしたが、なんとか一命をとりとめました。

おかげで、元気になりました。

もうすぐ18歳。90超えてるそうです。

 

 

790DUKEのカスタム。

タイヤ、チェーン、スプロケット交換です。

色、とてもキレイですね。

チェーン変えるだけ、タイヤ変えるだけでも体感できます。

 

790DUKEの納車整備。

ブレーキフルード交換。

前回りも分解。

プログラムも更新。

次のプログラム、早くでないかな~なんて思います。

来月の走行会、楽しみですね(^_^)

 

この時期多くなるグリップヒーター。

この状態から

 

このくらいまで削ります。粉だらけです(笑)

結構、時間かかります。

 

 

 

この間の水曜日。

昼営業に合わせて喜多呂さんからスタートの

 

大阪の有名な橋。

 

住吉大社です。

 

小藪さんの名前発見。

 

月に一度の初辰参りでした。

 

もちろん、猫も一体買いました。

 

 

 

この前の台風、酷かったみたいです。

 

せんべい手作りです。

なんか懐かしいですね。

 

そこからヤマモトレーシングさんへ車両を持っていきました。

 

今回作ってもらっている車両のサイレンサー。

んー単体だと大きいですね。

 

フルエキの作成現場。ヤマモトレーシングさんは手作りで丁寧にされています。

 

このアルミの塊が、

 

削って、こんな形になります。

20%くらいの軽さになります。

 

来年、土曜日になりますが

ヤマモトレーシングさんの工場見学ツーリングなんて面白いかもしれません。

普通、行けない所に行くのもいいかなー。なんて思っています。

 

で、帰りに針テラスで行った試乗会の下見です。

 

帰りに久々、田中太一さんに教えてもらった天理スタミナラーメンの屋台。

 

 

なんか凄く懐かしいです。平成が終わるのに、この雰囲気ないです。

いつも美味しくいただいています。

 

販売、整備共に沢山いただいています。ありがとうございます。

まずは、買っていただいていて整備入れて頂いてる方、そして車両を購入いただいた方。

当店が運営できるのも、車両を買って頂いてこそです。

 

当店、店も大きくないので時間を頂く事もありますが、丁寧に仕事をさせて頂いていると思います。

ご協力のほど、お願いします。

神崎

繁忙期中

バイクに乗って気持ち良い季節になりました。

災害多いです。雨も多いので試乗しても乗れないので困ります。

販売、修理もですがイベントも多く繁忙期でバタバタしがちです。ご了承ください。

 

 

300EXC TPI SIXDAYS の納車整備

なかなかお待たせしました。注文して頂いてから4か月くらいでしょうか。

3日くらいしか無い時間で決めて頂いてありがとうございます。

いつも通りに後から。

 

一度ばらばら。

 

一度、グリスをとってから塗りなおし。後から効いてきます。

 

ベアリングも調整。

 

前回りも分解点検。

 

一度、グリスをとってから。

 

表面のグリスをとってから、新しいグリスで中に入っている前のグリスを押し出します。

 

いつも使っているグリスと同じですが、ステムは調度の高いグリスにしています。

 

調整されたトルクレンチで、良い状態で組み立てます。

ブレーキフルードは交換。

マップも更新させていただきました。

サグ出しも。

 

300、なかなか在庫では置けません。

注文できるタイミングで受付しています。

 

 

一時的にオフの方が多い。。。

 

 

 

次は250EXC TPI SIXDAYS 納車整備

 

 

スイングアーム。いつも通りに。

結構ばらしています。すべて何かしらして組み立てています。

意外と時間かかります。

ベアリングも調整。

 

ステムもキレイにしてから。

 

グリス練りこみます。

 

 

で、組み立て。

 

Fホイールベアリングも調整。

ブレーキフルード交換。

 

 

マップの更新。

 

ナンバー台、少し重いかなと思いシャーで軽量化。

楽しんで頂けると思います。

 

 

東京土産、美味しいの頂きました。

 

パワーウェアのアルパインスターズのスーパーテックR用のスライダー。

単品で購入可です。

 

125DUKEの納車整備

後ろから。

前。

 

ヘッドライト、メーターが古かったので更新しました。

 

125ccで一番の車両だと思います。

久々に乗ると楽しいです。

ありがとうございました。

 

 

 

690DUKE 10000km点検

後周り

結構、汚れていました。

ぴかっと。

前回り

キャリパーピストン。前も結構汚れ有り。

インナーチューブ、錆出来る寸前でした。まめなメンテナンスが必要です。

今回はタペット調整も

 

 

一か所調整。比較的、楽に交換できる所で助かりました。

エアフィルターは交換。

ありがとうございました。

こまめに来ていただくと、都度点検しているので安上りかもです。

お大事に。

 

 

790DUKEのブレーキレバー、クラッチレバーがそろったので、交換させていただきました。

ブレーキ側、個人での交換は無理かも。。。

 

 

390DUKEの中古車の納車整備

距離走っていませんが、念のため分解点検。

ブレーキフルードも交換です。

前回り。

スタンドもグリスアップ。

 

ヘッドライト等、アップデート。

 

クラッチワイヤー給油。

 

まだキレイですが、半年以上経っているのでエンジンオイルも交換しました。

週末晴れる事を祈っています(笑)

 

データーをPCに移している最中に、レンズの根本もげました。。。

泣きそう。

 

Rショック、オーリンズに交換させていただきました。

当店、オーリンズのディーラーしています。

KTMしているとWPさんにお世話になることが多いです。

それにWPが近所でWPばかりになりがち。

オーリンズもぜひ(^_^)

 

ヤマモトレーシングさんのUPタイプ、初めてゴールドつけさせていただきました。

ゴールドもカッコイイです!

 

690SMCRの車検整備。

あまり乗られていないのですが、3年なのでキッチリ点検です。

後から。

ブレーキフルードも。

前回り。

キャリパーの清掃も行います。

前のブレーキフルードも交換。

ダストシールの清掃給油。

サイドスタンドもグリスアップ。

また時間あれば、ふらっと乗ってあげてください(^_^)

 

 

雨もですが、台風も多いです。

台風の時は、バイクカバーを外してる方が倒れない可能性が高いです。

台風前はきっちり対策しておきましょう。

 

神崎