690のすすめ
690 おすすめです。
当店でも試乗車として使用している690DUKE。
世界最強のシングルエンジンを積んだ軽量シングルネイキッド。
速さはもちろん、快適性も有り圧倒的な軽さで唯一無二の存在です。
・重量
690DUKEはカタログ149.5kgで、実測ガソリン満タンで160kg。
他社で比較の多いMT-07はカタログ182kg。MT-09はカタログ191kg。YZF-R25はカタログ166kg。
他車を圧倒する軽さが魅力です。
・クラッチ
アンチホッピングクラッチが最初から付いているのでシフトダウンをミスした時の過度なエンジンブレーキ逃がし、安全に走行する事が出来ます。クラッチ操作も125ccクラス並みに軽くなっています。
・電子スロットルなので、アクセル開き加減を調整できます。タンデムシート内の部品を操作するだけで3つのモードで街中から、峠やサーキット、雨の中など様々なシチュエーションで最適に走行する事が可能です。
・個人的に好きな個所なんですが、乗っていて楽しい。
ただ街中を走る。ツーリングしながら、ゆっくりと回りを見ながらバイクとの会話を楽しめます。初めてバイクを乗った時のような楽しさが有ります。
最初ここまでパワーパーツが付いてなかったんですが、どんどん加熱していってます。
ローシートも作成して安心して乗れるようにしました。
ノーマルシートと比べたら20mmくらい下がった感じです。
うちのスタッフ170cm80kgに乗ってもうらと、このぐらいです。
僕の賃貸している家です(^_^;)
軽いので置き場所の選択肢が増えます。
10cmくらいの段差が有りますが、軽いので軽くFタイヤを当てて、その勢いで段差を超えてしまえます。
690DUKEだと軽いので、今まで乗っていた車両よりバイクに乗ろう!って敷居が下がります。
もう一度、気軽に楽しめるオートバイに乗りませんか?
そして、この休みは滋賀~亀岡辺りまで慣らしに行ってきました。
いつも走る場所なんですが、今回どのくらい走るか試してみたかったのでアドバンスモードで走ってみました。
今まで乗ってきビックシングルに比べて快適!この軽さ、快適性、スポーツ性、良いバランスで調和しています。
是非是非、聞くより体で体感してみて下さい。
神崎
200DUKE ローシートできました!
題名の通り、200DUKEのローシートを作成しました。
うちの170cm80Kgのスタッフに跨ってもらいました。
まずはノーマル。
それなりに、かかとが浮いてします。
少し軽い目の方なら、つま先立で辛いですよね。
でも、試乗車を多くの方に乗ってもらいたいと思い・・・
ん!
べったり足が着く仕様にしました。
本来のシートは座面の横幅が長いのですが、思い切ってサイドカウルと同じ曲線を描くようなデザインにしました。
今までシート高が・・・と諦めていた方、是非試乗してみて下さい(^O^)
神崎
カスタムデイズキャンペーン 200DUKE FACTRY
カスタムデイズキャンペーン の第二段という事で 200DUKE FACTRYを作成しました。
おおまかに言うと、FACTRYグラフィックに、
AKRAPOVICサイレンサー
ERGOシート
大型ウインドシールド、タンクパッド、ORANGEブレーキマスターキャップ
を取り付けました。
ちょっと元気に走りたいと思われている人向けに作成しました。
これからの季節だとナックルガード、グリップヒーターなど取付るのもイイですね。
正直、DUKEをそのまま乗るのは、もったいない!
せっかくパワーパーツが選べるなら、自分だけの一台を作って下さい!
KTM大阪北、全力で頑張ります!
気になる車両本体価格¥624000-です。
展示していますので、気になる方は是非御来店下さい(^^)
神崎